2019年のぼやき



2019/12/26     正月二日には御霊神社で奉納演武

そして12日には初抜き大会があります。長い間の稽古が報われる時です。
さての結果はどう?出るでしょうか?
ある日の「八重垣」の稽古です。この技を今回使うのは二人ですが、いかがでしょうか?
我が道場は24日をもって今年の稽古を終了しました。本番の来月二日には餅を食べてぷくっと
太った弟子たちが来ると思います。

 型「形」に潜む神速、丹田(仙骨)に潜む力、姿勢に潜む柔らかさ、身体が織りなす「気」の動き

まだまだ学びたい事だらけ。

2019/12/23     それでも連日アルコールが入ります。

昨日は所属する「英信館本館」の納会、全国からお歴々が集まります。9時ごろ
本館に到着して、午前中は「大掃除」に額の入れ替えなど・・・・

午後からは「演武会」です。白足袋に通常礼式にて行います。そして夕刻より
忘年会「アゴーラリージェンシー」で、始まりはじまり・・・
 
無双直伝英信流第3代宗家福井先生、我が池田館長の挨拶から始まりました。   
カラオケの一番バッターの近藤先生、トリのつもりで暴れ太鼓を歌った塩川先生

楽しい面々でした。

2019/12/17     僕がお酒が好きというのが知れ渡り・・・

盆暮れと(頂くのは)アルコールが多い。稽古の終わった後に訪れる飲み屋
   
さんでも(次々)と新入荷を見せてくれる。昨日はコレだった。

どちらもグラス一杯づつ頂きました。ごちそうさまです。
そう言えば最近は「蕎麦屋」巡りをしていませんが、そろそろ新しい蕎麦屋を探しに
出かけなけりゃいけないね。一番最近なのは163号線の生駒と四条畷の境にある
「よしむら」かな?

このお店、店先にポルシェの356が置いてある。アレ動くのだろうか?
先日はサンタさんも居てた。
 
大変気に入ってます。そば粉が越前らしい。コノ味と風味が好きです。

2019/12/14     昨日の本館での稽古の後

先日(11月24日)行われた「無双直伝英信流昇段審査」に合格した会員
の允可状を頂いた。
 

 
初段の森川君 おめでとうございます。正統会の会員証も一緒です。
励んでください。

大変残念な世の中になってきたような気がしますが、少しでも日本人精神を伝経て
より良い世界に向かわせるためには伝承し続けなければなりません。

敵と戦い、止めを刺し殲(ころし)して武器に血振りをくれて、その敵に残心して
惻隠の情を表す武道なんて「居合道」以外にはないと思うが・・・

とても豊かな心根を大切にしなけりゃいけないよね。
允可状は侍の証ですよ。

2019/12/11    正月2日の御霊神社新春奉納演武

の為に稽古しています。その十日後には新春初抜き大会(近畿地区個人
段別選手権大会)がある。弟子たちがどう活躍するか楽しみです。

そんな稽古の最中に友人社長から電話「SANJYO」で待ってると。久しぶり
だったがお店は大繁盛でなかなかオーダー出来ない。それでもビールと
お酒、色々注文して食べました。

お腹が空いていたので(番外メニュー)のカレーをオーダーしました。
なかなか美味しい。

2019/12/07     さあ、これからが忘年会のシーズンだ

体調を大切に乗り切るぞって言ってるが、殆ど毎日ほどアルコールを体に入れて
いるわが身なんだが、スッと帰れる普段と次まで付き合わされるのとは違う。
そう、二次会は辛いのです。

で、昨日は立ち飲みでココより旨い店はありません。断言します。
西大寺の「こまめ」です。

へっへっへ、左に見えるのは鰭酒ですよ。ウマイね。

2019/12/02      あーあついに令和元年ももう一月

毎週に本部道場に稽古に通うのだが、とても美しい「空」に時々逢う。
出発時、およそ5時過ぎに見上げた空。新聞によれば「彩雲」とか言うのが出たとか。
実際の見た目とは少し違うが真ん中の白いのがアラブの月なんだよ。およそ南西を
見ています。

僕は車の運転が大好きで(かなり)遠い処でも「日帰り」で行きます。
まあ交通の便が非常に良くなったので(飛ばせば)近いです。

丹後の宮津や蟹の香住なんかは普段でも余裕の日帰りもします。
飛騨の高山もそうなんですが、昨日は足を延ばして平湯温泉に入ってきました。 
158号線を平湯に行きつくと左側に「ひらゆの森」という温泉施設があります。
たった600円で10個ぐらいの風呂に入れます。それぞれ泉質がちがうのです。
屋内の風呂なんか最高ですよ、白濁していて、天井が高く、広くて、熱くて・・・ああ良いよ。

この施設宿泊も出来て中も広い。そのレストランで「ほう葉味噌焼き飛騨牛付き」を
頂きました。これ、たったの1400円で、となりのビールですが、
 
そう「穂高ビール」地ビールなんだが(ケルシュ)で旨い。レストランは床暖房が入った「木」
の床でとても広い。

さて、本当の目的はここ「宮川朝市」での「七味」の仕入れなんだが、今日は休みで
がっかり、また来なくちゃならない。

2019/11/25       本来ならば23日と24日は休みなんだが

そんあに旨く行きません。24日は自治会の会議に消防訓練、居合の講習会
と重なっていたが、母の一周忌なので他のすべてはキャンセルになりました。

23日はゆっくりになったので久しぶりに吉野は「やっこ寿司」に向かいました。
秋深しで、山は大賑わい。車中から見る紅葉にして只々お店に向かいました。  
ホントにここのは美味しい。駅前で売っている「柿の葉寿司」は比べ物になりません。
 
うどんも頂きます。それと善哉と葛きりも食べました。ああーおいし。
お店の方が「季節ですので、紅葉した葉でも包んでいます」・・・と。
店からの景色も絶妙ですよ。

2019/11/21        毎週に一度「合気道」を習っています

もう一年を越えました。少しは上達してきたか?とは思うが、目に見えない
「気」を遣うのはムズイ。入門数か月の友人「オー」さんはコロンコロンと
投げられています。僕だって同じ、只、僕はオーさんを投げれるがオーさん
はまだムリ。

この道場は痛い思いをさせて投げる事より「気」を遣うことを出来る様にさせる
道場で、あまり投げられない。転がされない。が、「力」じゃなく「ひねり」でもない
「技」でもない「気」でやられると「どうして?」の疑問しかわかない。

ほんの少しだけ出来る様になったが、「いつでも」じゃないし、「強く」でもないので
分る人しか分からない。

七段の有名先生と同じく七段の道場長そして、三段の人が二人か三人で残りは
もうすぐ初段の人と残りは我々・・・。

植芝開祖に習った先生とセガールの兄弟子というスゴイ先生達ですが手を
出されるだけで倒れてしまう我々・・・。まだ触ってもないのに・・・。

でもやっと(時々ですが)両手の指先に気を集めることが出来る様になった。
タイミングが良く、効き味が強いときは同僚が吹っ飛ぶこともあります。

これ、無双直伝英信流の「前」の右手はコレですよね。

2019/11/18     先週に本館(英信館本部道場)から頂いてきました。

 
私は連盟の教士、池田さんは同じく四段になりました。益々稽古に励みますので
宜しくお願いします。

さて、今年は「秋」がとても短かったのではないかな?夏からすぐ冬に替わった
ような感覚ですね。
何かと忙しく「紅葉」を見に出かけていませんでした。少なくとも「御手洗渓谷」には
絶対に行っていたのに・・・。日光も大台も飛騨も信穂高も行けてません。

残念なので昨日、天好園に行ってきました。

食事処から川を見ています。

写真には有りませんが、今年は「黄」が美しい。銀杏の葉っぱは美しい黄色です。
赤色はあまり良い色は出ていないようですね。

ココに行った目的のもう一つ
これ、湯豆腐定食です。この「豆腐」のおいしさ・・・そしてアユの甘露煮・・・

秋をあじわいました。

2019/11/15      もうお亡くなりになったが大好きな名医

の先生が居た。その当時から高血圧と肝臓の数値が良くなくて、先生の病院
へ通っていた。高血圧は僕の持病みたいなもので子供の頃からずーっと高く
生活に何の異常もなかったが、体内を巡る血管の為にそろそろ血圧を下げよう
と先生が降下剤を調合してくれた。2〜3度薬を替えたが未だに調子よく、この薬を
服用している。肝臓の数値もγGTPだけなのであまり気にはしていない。
そんなある日病院へ行って薬を貰っていると先生「田中君ちょっとおいで」
僕「はい」と診療所に続く自宅へ誘われた。先生「旨い酒が手に入った、ちょっと
飲むかね?」僕「はい、でもいいのですか?」先生「ちょっとだけだから大丈夫」
と、見せてくれたお酒がコレだった。「旨い・・・」久しぶりに手に入れました。

お福政宗純米大吟醸斗瓶取りだよ。せこ蟹とワタリガニとで飲みました。

2019/11/11      拙者は旨い物が大好きで・・・

まあ誰でもそうなんだが、一口食べると笑いが出てくる(旨い物)はそうない。
そんな中でピカイチなのが「亜弥」だね。他の店と同じ「魚」なのにどうして
こんなに「味」が違うの?と思うほどだ。知らない人は可哀そう。
  
当日のお酒は「山法師」もっとも旨かったのは(ちょっと食べてしまったけれど)
「あぶり鱧のウニ乗せ」これ最高ですよ。

で、9日10日とお伊勢さんに行ってきました。

毎年の事なのですが、
無双英信流宗家伊勢講習会並びに段位審査会でした。内宮の玉垣内参拝をさせて
頂いてから神楽殿でのお神楽を見せていただきました。そりゃあもうスゴオイもんです。
スエーデンから外人の一団も来ていましたがどうな風に感じたのだろうか?

雅楽と伎楽というのか?難しくて分らんが「荘厳」なものです。ハイ。久しぶりに
お祓い通りを全編あるきました。三重県名張市の有名なお酒「而今」もありましたよ。

そしてあくる日(10日)朝一番から抜刀法、抜刀法の奥、正座の部、そして立膝と
Pタイルの冷えた床で僕はちょっと休憩しましたが、皆頑張った。

お疲れ様です。また会いましょう。

2019/11/07      眼科に行ってきた

右目の中心部が「白内障」だと解ってから半年が経つ。今回も「服部医院」へ行った。
「田中さん前の(夢吉)の店の後に出来た店なかな良いよ」「先生、ありがとう行って
見ます」が帰りの言葉だった。そう呑み友達なんだ。今日に手術の日程を決める
つもりだったが、もう一度手術する病院へ行って細かく決めなきゃならなそうだ。

もう既に、どんなサングラス買おうかなとか、楽しみにしている自分が居る。中学の頃から
眼鏡を掛けていたし、高校からは45歳までハードのコンタクトレンズを使用していた。
目が辛くなって再び眼鏡に替えたが、今度は水晶体を入れ替える事になった。
もう20年以上は働いてもらうから丈夫な目にしなくちゃあね。

さて、世間で何かと話題の徴用工なんだが、テレビや映画で話題になった
「ああ野麦峠」などの女工などの話も実は暗く悲惨に捻じ曲げた話のようだ。
そう言えば、岐阜の飛騨の古川に「八三館」がある。この旅館が本当の女工の出発
場所で、少女たちが山を越えて職工として出発する場所だったと旅館の主人が「泊まり客」
に聞かせてくれた。「あの映画はとんでもないウソで、本当は子供(少女)達も親も
大変喜んで行ったと、帰りは給金やお土産でニコニコして帰って来たという。
悲哀や悲劇が金になると考えた興行主の仕事だね。

昔の日本人は」今の日本人よりずーっと家族的で、社員も家族だったのだ。
そんな話が分るページを案内します。読んでご覧。

2019/11/06    奉納演武会 その2

会員たちにはそれぞれ事情があり、今回参加できたのは僕を含めて5人だけ。
それでも、英信館大和の連中が手伝ってくれて準備はできた。ありがとう。


そして始まると、すぐにうちの新人、森川君の出番だ。後ろに控えているのが齊藤さん。

で、緊張感が大好きな齊藤さん。そんな表情だな。

で、ええねん田中さん。風貌は八段だね。

で、僕の出番だが、一人置いて同じ英信館本館の会員、高本さんとその隣の海保さん
と同じ組でした。

最後に近畿地区会長の我が師の池田先生と一緒に撮影。

今回はお手伝いで一緒に来た辻本さん(一番左)目見田さんは体調不良で演武せず。
無事に終わりました。

2019/11/05    毎年11月3日は橿原神宮奉納演武会 その1

ホスト役に当たっている英信館奈良支部はこの日は忙しい。いやこの日までが
忙しいのか?早朝に会場に整列した近畿地区居合道連盟の皆様を神宮までの
行進をお手伝い(カメラマンとして)
全日本連盟旗と近畿連盟旗を立てて行進して入場します。

この後正式参拝として内陣に進み「正式参拝」の後、お神酒を全員が頂き、その後
記念撮影です。

(両写真は松木先生提供です)
僕の羽織ですが、わざと少し長めに造りましたが・・・・なんだか学ランのようにも見える。

今年も申し込みは250人以上ありました。いろいろな都合によりおよそ180人の参加
を頂きました。神社の鳥居をくぐれない人は演武会場で待っています。

2019/11/01     知らずにふと歌を口ずさんでいる時がある

気が付いたら「ああ、俺も歳か?」とは思う。しかし考えて見れば、子供からの
青春時代、歌は芳醇にあった。テレビでもラジオでも民謡・歌謡曲・ラテン・フォーク
ポップス何でも御座れで、僕でも「人生はワンツーパンチ・・」とかも口ずさんでいた。
今の子供たちや青年はどうなんだろう?スマホかゲームしている以外見ないな。
彼らに人生アレコレなんかが分るのか?今の野党の様に人には文句付けるけど
自立した意見や行動を見せない、知らず知らずのうちに流されている人々に見える。

軍歌も歌うし、民謡も歌える、現代のはちょっと無理だが、ピンクレディぐらいならOK
カンツオーネもカントリーももちろん歌謡曲なんかは問題なく歌える。なんか我らの
年代ってスゴくない?

まあ、それが歌だけじゃなく、お茶、お花、弓道、武道、踊り、など様々な文化にも
長けている。僕が言う「スポーツ」は僕は「文化」とは思わない。まぁ、闘争や競争など
をメインにするものはあまり文化とよべないと思う。語弊があったらゴメン。

そんなんで稽古が終わると全員でありがとう御座いましたと声をかけあう。


2019/10/29      久しぶりに「洋食カツイ」

用事を済ませて奈良に帰って来てお昼をどうしよう?と・・・
久しぶりに「カツイ」へ行きました。電話で予約ができなかったので待つことに・・
一時間も待って、まず注文したのはコレ

ビールを注文したら「待たせてすみません」とサービスにビーフパテの乗ったパン

それにこのコースター「幸せの昼ビール」って書いてある。ひと時の安寧だ。

月曜日(10/28)の春日中での稽古、ええねんさんがかなり進歩してきた、そう
もう一年は越えました。形やタイミングを覚えて来たので、そろそろ「修正」ですね。
レンズが広角なので実際の見た目とは違うが、上体の姿勢はマア良し。
左の鞘手も良し、右の刀手は位置は良いが握りがズレている。踏み込みは少し
アマく、けり足が役をなしていない。でも俺たちの年齢でよく頑張っています。GJ

2019/10/26     この前の稽古の帰り

向かって右端の「ええねんさん」とほ稽古毎に飲んでいますが、久々に阪木君
が加わった。

阪木君の誕生日だって、手にしているのは「ワイン」だよ、横に居た河野さんが
祝ってくれた。「おめでとう」・・・何やら後ろに刀袋が見えるね。

派手な柄の袋の中は私の愛刀「関住兼時」だ。

刃はすこし脆いが、マア良しとして、見た通り目貫が左右逆にしています。
つまり掴む手のひら側に着けています。(僕はこのほうが持ちやすい)
鞘は二本作っていまして、コレは練習用の「ヌリ」です。本用は緑堆朱で斜め鮫皮
巻きです。

模造刀を使用していて本身に替えた時、やはり下手だったんだよね、刀で鞘を
削っていた。鞘引きも納刀も下手で二度も鞘を修理する羽目になってしまった。
まあ長さも五分長いしね、完璧に抜けるようになるまで数年かかったんじゃないか
な?

居合用にもう一本有りますが、「兼辻」の一尺三寸ですね、いわゆる小刀です。
前差しには長いでしょうか?

2019/10/17      昔から写真を撮るのが趣味だった

奈良高校時代には写真部に入っていた。浄瑠璃寺の池の写真で県展の佳作
賞をもらった事もある。他校の女子の望遠写真でプロマイドを作って「売って」
いたこともあった。当時、ニコンが欲しかったのだが、親にミノルタにしときと言われ
TFT101だったか?を買ってもらって、その後バイトやらで2Xと135mmと35mmを
買い足した。当然フィルムはトライXで、自分で現像・焼付もした。白黒だったしね。

そんな自分がスマホで写真を撮ると「なんて下手」だと思う。構成やバランスが
めちゃくちゃだ。まあ替えレンズもないからなんだが、ホントはズームもできるのにね。

カメラはその後ニコンのF5も家にあるが、デジタルになってからは本体D90と28-200
のレンズ1本でいけている。孫の運動会以外に持って行った事がない、重い。

そんな僕が思わずスマホを構えるのは美しい「食材」に巡り逢った時

JR奈良駅前の「やまとや」で剣先烏賊を注文したら出てきた。
黄色く見えるのは「カラスミ」を掏ってふりかけてある。

先日、友人の二人のカメラマンが道場で撮影をした。何か「良い」のが撮れたかな?
と聞くと、コレ二人に渡してあげて・・・と持ってきた。
キャビネ版だよ。左は池田さんの「鞘手」だよね。右は辻本さんだよ。

女性剣士の師匠の話を聞く時の「手」かな?お題は・・・

良いのを撮るなぁ

2019/10/16        スポーツシーズンで

孫の運動会(幼稚園)を見に行った。目が悪くなった俺は皆同じ服同じ帽子の
我が孫が見つけられない。「どれなんだよ」「青の防止で赤い靴の子」でやっと
見つけた。

一眼レフを出して来たので100枚以上撮った。最も面白かったのはコレ
借り物競争の人たち。ケーキ屋さん、大工さん、花屋さん、アイドルさん、野球選手
大工さんなんかサイコーで「すみません、写真撮っていいですか?」「どうぞ」で
いやあオモシロイ。






2019/10/15    近江八幡に行って来た

部屋の内装やちょっとした備品に拘りがあって、時々店を探して行きます。
今回は近江八幡市の一角にあるお店。ライティングの店。
このお店の前、掘割が美しい。屋形船が観光客を乗せて行き来している。
その角から藤田まこと演ずる「秋山小平」や「伊佐治」が出てきそう。ああー良い場所だ。

タングステンランプで美しい。テーブルやコーナーも売り物だ。

2階が喫茶店で僕は久しぶりに美味しいコーヒーを頂く。

所謂、古い町並みなんだが、なんか違う(奈良と違う)こんな落ち着いた古い町並み
になるにはもう10年は掛かるよな。町ごとが景色と時代に溶け込んでいる。

往来している「屋形船」も手漕ぎとエンジン付きがあって、手漕ぎはお客も胡坐か正座
モーター付きは椅子だ。手漕ぎは風情があるが(遅い)(フラフラ)する。
街を歩いてみる。アユの甘露煮の店になんと隣は「千成亭」ではないか?
 
ここへ来たなら、肉の握り寿司を食べなきゃてんで、本来彦根の店まで行ってたよ。ラッキー
 
ああ、奈良の「奈良町」がこんな風になるのはホント何時になるのか?街中が協力して
雰囲気作りをしている。角の石、床の石畳、店の灯り、看板、柳の木・・・・

京都に負けてもいいが、倉敷や高山、金沢の東茶屋町、どうしてあんなに良いのか?
今回、この街にきて言いました。「もう数回は来なくちゃいけないな」

2019/10/10    居合の残りの行事も少なくなってきた

って言っても、11月3日の橿原神宮奉納演武会、同9日10日の伊勢神宮参拝と
伊勢講習会、同24日の宗家講習会(大阪天王寺)、まだ本部納会もあります。

まあスケジュールぎっしりなんだが、体調が戻って来たのでちょっと楽。

武道で(実際に)敵対することは無いのだが、先生方に稽古を付けて貰って
いるときは「気」に押されて動けないことがあります。力も抜き取られてしまいます。

昨日その一端を垣間見ることができました。兄弟子が先生の呼吸を盗みました。
それを私に伝授してくれたのです。ほんのちょっとの進歩ですね。

もう一点、丹田を造と言いますが、なかなか常にお腹にビジョンを描くわけでは
ありませんし、(瞬間に)なさねば意味もない訳で・・・と長年の稽古と訓練が必要
だと思っていますが、これも兄弟子が「肚のこね方」の動きと技を伝授してくれました。

「おお、これなら」一人の時でも稽古できる。ちょっとうれしい。

「あさの あつこ」の小説なんだが、弥勒シリーズをすべて読みたくなってアマゾンへ注文
さっき届きました。さあー、順番に読むぞー。

2019/10/07    全日本居合道全国大会が終了

英信館奈良支部メンバー3人は土曜の朝出発一路浜松へ、
毎年この頃天候が悪く帰りの雨が苦痛になるぐらいだがなんだか天気が良い。 
気を良くして、浜松サービスエリアで昼食(ひつまぶし)でぃ。
ホテル(浜松グランド)に到着10階で東向き・・・景色は良い。

土曜日は夜遅くまで会場の設営任務。クタクタだ。翌朝は6時前に起床
朝食会場に6時10分に集合。会場(浜松アリーナ)に向かう。
 
←まだ日が昇る前の情景、右 いよいよ開催 我が館長が先導して会長の入場。

今大会には我々には(それぞれ)目標があった。仕事もあった。

 目見田さん(六段)は二度目の入賞を目指した。
 女性事務局員としての接待役などの役目もあった。

 本人曰く「見事に玉砕しました」「でも、得るものが沢山有り、今後への意欲がわいた」と

 阪木君(錬士)は個人段別で何とか入賞を・・・目指した。
 地区対抗選手に選ばれたのでなんとか近畿に「優勝旗」を・・・と

 頑張ったが個人戦は敗退、地区対抗戦では準優勝の二位だった。

 私は、七段の個人戦でなんとか入賞を目指した。
 今回は教士昇段審査を受信してめでたく昇段するつもりでした。

 途中まで順調に勝ち進んだが会えなく敗退、敗因が分らない(ということは相手の方が上手だった)
 昇段審査はめでたく合格、居合道兵法 教士 になりました。

2019/10/03     風邪を引き戻した・・・つらい

還暦を過ぎたっていう事は自動車で言うと(中古販売店なら)「過走行ですな」
あんたもう走りすぎでもう売れません。タイミングベルト(心臓)交換してます。
足回り(膝関節)大丈夫、電気周り(目、白内障)修理まだです。てなもんで、
寿命が来るまで頑張りや・・・てなもんで、ガタが来てるのやろうか?

そんな私でも腹は減る。今年の夏、地下から地上二階に引っ越した「亜耶」
ここはおすすめのお店  やはり美味しい。


019/09/26    先日の総見にて感じた事

近畿の代表選手に選ばれようとするくらいだから、そこそこ上手な剣士達が
集まった。三段の剣士は只一生懸命にする選手と少し心に余裕があるのか?
見栄えを狙う選手だった。
四段は男女で、男性がまあまあで女性が少し動きにズレが有る様子だった。
五段は一人でうーんと僕も唸ったがちと足らずが?・・・
六段は一人はまじめに一生けん命だが、片方は経験豊富で余裕の動き・・
錬士は片方が我が道場の阪木君だが体の線が崩れているし・・・片や動きは
良いのだがやや荒い。

一緒に見ている先輩と「どっちだ?」って見ていたが、刀と体の動きがシンクロ
する選手が選ばれた。

22代宗家がよく言われた「気・剣・体」の一致がここまでは必要だ。
この段を超えたくらいで意識的に先んじたり遅らせたりする。

まあ、「相討ち上等」で居合道ですから、そこに至るまでの「気」の仕事がムズ
カシイですね。
後の先とか先の先とか先先の先を取るとか言いますが、その場合「気」は
先に走らせますが、こちら(自分が)が「動く」前です。時間と距離を盗ってし
まうのですが、それほどの「差」があるのに敵は襲い来るのでしょうか?
僕なら逃げるよね。

そう「考える」と、通常の技(業)は、やはり「誘い」に応じた敵を崩して「勝」だなあ。
月影は一度敵を留める動きがあるが?うーん

2019/09/24       昨日は英信館本館の例会日

9時頃から集合して道場の整理整頓・掃除もする。それに10月の全国大会
(浜松)への準備もあります。その後、前及びその前の初代英進館館長のお墓に
参って線香をあげる。午後、戻って来て今回初めての「全国大会地区対抗選手」の
選考会(総見)が行われた。8月の夏季講習会で選ばれた代表選手たちの
「正」「副」選手を決めるのだ。近畿地区会長と共に十段の先生方を前に
5本を演武する。見守るのは選手たちの各道場主だ。



今年の「監督」を務めるのは近藤さん、兵庫「聖剣会」の館長だ。声がとても良く通る。

左、我が道場の阪木くん、みごと錬士正選手を獲得した。

こののち、選手壮行会をホテルで行い、帰宅時は疲れと酔いでフラフラ。

さて、もうたった二週間しかない・・・稽古ずくしだね。

2019/09/18    今回のこの旅は「体調不良の癒し」が目的で

そりゃあ定番の伊勢料理は美味しく頂きますが、・・・・・・
夜は体のメインテナンスで整体をタップリとやります。

目的は「骨」の間隔を広げる。「リンパ」を流す。「筋肉」をほぐす。ですね。
武道をしているので基本的に筋肉は柔らかいですが、
人は動くクセがあって知らないうちに癖が出てしまって不自由になります。
基本的な動きをじっくりゆっくりするのですが、やはり稽古は仕事の後だし夜だし
週に回数が多いのでムリがかかっているようです。

出来ればもう数日お願いしたいが・・・仕事に戻らねばなりません。

仕事も終わって、稽古もすみ、美味しく料理とお酒を頂いたその時の「癒し」の
「数時間」を「家」以外でおもいっきり味わう為にココに来たのです。

本部道場で稽古の後、車でゆっくり家に帰りついた時「ふうっ」て自分のくつろぎ
の椅子に座ってビール一缶手にした時の感覚ですよ。アレをもっとスケールでかく
味わうために来たのです。
 
でもまあ・・・いただきますよ、美味しいですもの。

「あさの あつこ」の弥勒の月 二度目なんですが、面白いですね。この作者「気」が
走るのを見えるのですね。続きをよみます。

2019/09/17     近辺では一番好きな道なんだが


日本のルート66かもって思っています。奈良〜名阪福住〜菟田野へココから
伊勢道勢和多気ICまでが気持ち良い。

休みや時間が出来たら走りたくなります。こんな道他にもあります。ちょっと遠いが
磐梯吾妻スカイラインが一番良いかもしれない。(走りたい)

神様が自然を「残しておけ」と云ったか?開発の波が来なかった「良い道」だ。

途中に、高見山、たかすみ温泉、飯高の駅などがあり、少し外れば香肌狭がある。
川もきれいだし、車も少ない。(他の人は皆、伊勢道を通るんだ)

今回はココから伊勢志摩の相差(おうさつ)へでてそこから石鏡(いじか)へ上がる。

今日は、灯台付きのこの宿へ籠ります。

ロビーの出っ張りから北を見る。ちょうど鳥羽と答志島が見える。もう少し右をみれば
伊良湖半島が見えます。この足元の円形は展望大浴場の屋根になります。

2019/09/14     数年に一度くるこの体調不良は

だいたい半月ほど続くので「こりゃあイカン」と医者に行きました。「先生っ
痛くても良いから一発強いのをお願いします」「よっしゃ」で、筋肉注射

はぁっ、一人用では少なかったか?・・・でも調子が戻りつつあります。キリッ
嫁がスープ作ってくれました。
 
頑張るぞー・・・お客様です。(仕入れ先の所長)「旨い昼飯行こうぜ・・」「ハイ」
 
左、水牛のチーズ・右トマトとタコ・・・めっちゃ旨で元気でました。
やはり「イーカロ」は美味しい。

今週は
 月曜 稽古なし
 火曜 稽古有り、僕だけ椅子に座って指導のみ
 水曜 合気道 稽古なし 家で寝る
 木曜 何もなし JR駅前で少し飲む 帰って寝る
 金曜 大阪稽古なし 帰って寝る
 土曜 (今日)稽古行きます。さてどうだろう?元気がもどるか?

 馬力 出さんかい!と心できばる。

2019/09/09       どうも最近体調がすぐれない

っと思っていたら、昨日鼻水と咳が出だした。なあんだ風邪だったのか?
胃の具合がちょっとおかしい。
睡眠がちゃんととれない
体調がすぐれない
馬力が出ない
おかしいな
と思っていたら、どうやら夏風邪らしい。インフルという声もある。

で、ゆっくりしていたらきっと「寝込む」事になる。で、昨日も体に鞭を打って
車を走らせた。帰って来てご褒美の「天ザル」

このお店、前より「旨く」なってます。モゴモゴ感が減りました。

体調が不調なのだが、友人が撮った吾輩なんだが

何やらスマートに見えませんか?
何かおかしいのかね?

2019/09/05      ヨーロッパへ行ってた友人がお土産をくれた

親類に会いにイギリスやフランスに行ってた友人が帰って来て、お土産を頂いた。
少し、ロンドンの話やフランスの話を聞いたが、どちらの国も「移民」でおかしく
なりそうだと、いやなっているという。アングロサクソンが居ないと言う。

まあ日本でなら、数年前東京へ行ったら「飲み屋」で日本人が居なくて、外人が
注文を取りに来てびっくりしたが、今やこちら奈良でもローソン何かではベトナム
の人が普通にバイトしている。

今や白人はリッチホワイトとプワーホワイトに二極化して中間ホワイトは居ないらしい。
街中を歩いていてもどっちがどっちの国かわからんと。どこでも黒人が普通に居て
普通に仕事をしている。いやはや進んでいるのか?遅れているのか?

その国の「文化」が無くなりゃ「国」も亡くなる。日本はこれからどうする?

で、友人がくれたお土産がコレ。

ハガキぐらいの大きさのスチールパネルだ。ココ、マスタング専用駐車場だぞ。
って「良いね」僕の駐車場に貼っておきます。

年代物なんですよ。縁が少し錆びていますが、それがまたいいです。
冗談のようなプレートですが「ホント」に何か意味があって使用していたのか?
不明だね。オモシロイ

2019/09/04    全国大会の正選手になれるか?

ここんところ、稽古への参加が少なかった阪木君が近畿地区の錬士代表の選手と
して枚方道場の山崎選手と正・副を競うことになります。それまで必死の稽古です。

そして、10月の全国大会に出場する(段別選手権)メンバーは、刀法と9本の技に
十分な稽古が必要です。まあ勝ち負けはどうでも良いですが、自分で満足できる
仕上がりを求めてくださいね。

宗家が交代したことで、ほんの少し解釈が変わったこともあります。まあ剣士の敵対
の状況が変わることです。基本は変わっていないので、我々剣士が状況の変化に
対応ができるか?どうかなので良いですね。

2019/09/02     夕方から電車に乗って

南海電車、堺東駅近くの創作料亭「にんにん」です。我が館長池田先生の誕生日
去年はアベノハルカスだったなぁと思い出します。今回は来れない人も居て
ちょっと少ない。でも嬉しい。「先生、ご還暦おめでとうございます」

最後列の真ん中の人がオーナーシェフです。数人が忍術の指をしてますが?
これって「ニンニン」の合図なのでしょうか?御馳走様でした。

2019/08/30     やっと少し涼しくなってきた

毎日の寝苦しさが少し楽になってきた。それでも「お酒」をお腹に入れなくちゃ
ぐっすりとは眠れない。どうしてか?熱燗を頂いた「夜」はぐっすりだ。

そんなある日の「群雀」

普段あまり見かけない客たちが多く居た。カラオケを歌いながら何やら涙ぐんでいる。

仲の良い友人の「弔い」の後、思い出しながら歌っているんだと・・・・・
亡くなるにはかなり若い友人を思い出しながら唄っていました。

家族でもなく、飲み友達なんだって、少しほっこりしたよ。
良い仲間に恵まれて幸せに向こうへ行けただろうなぁ。

そんなある日、近所の「レストラン」に行った。
カレーとハンバーグで有名な店で、比較的リーズナブルで子供が出来た頃
からちょくちょく行っています。
家族客やグループのお客も多く、お昼のランチタイムは待つこともしばしば。

今回は嫁と夕食に行ったのだが、スープはホットかコールドか? ホットで
コンソメかカボチャか?で、カボチャを選んだ。 これが・・・もう・・・美味しい。

一日の疲れが「流れ落ち」ます。ウマイです。

欲を言えば、ビールは「ハイネケン」がぴったりだと思いますが、ココには無いです。
サントリーモルツかエビスのどちらかだったので、(後での日本酒も無いですし、
僕はワインが分らないので・・・)2缶も飲みました。

帰りに、店主と奥様から「居合」の事、聞かれましたが、知っていてくれて
ありがとうございます。

なんかココのすべてのスープとメニュウー(鶏以外)を試さなきゃあね。
ありがとう。

2019/08/22      なんでこんなに頑張るのだろう?

まあ、朝は寝坊だろう、早けりゃ6時遅くても7時半には目が覚めるが、
「もうひと眠り」は必ずします。

よろよろと起きて8時過ぎにはエンジンが掛かって、シャワーや髭剃り
朝ご飯を過ぎたら大丈夫、だいたい45分には家を出ます。

会社では、神様に拝礼して水を替えたらすぐ作業着で作業をします。
書類作り以外は工場で汗だくだくです。時々事務所に逃げてきて冷風を浴びます。

コーラかソーダは日に7〜8本は飲みますね、腹具合は時々具合悪いです。

お昼を頂いたらラストスパートでもう一台ぐらいは整備・修理をします。
16時を過ぎたらクタクタで事務所に避難します。
体を冷やして落ち着いたら、火曜・土曜は6時前から道場に向かいます。
水曜日はどっかで夕飯をちょっと入れたら合気道稽古に向かいます。

で、金曜日は大阪の堺の本部道場に稽古に向かいます。

頑張り屋だと思いませんか?

このエネルギーはどこから来るのでしょうか?

そうです、アルコールと炭酸です。まあ「コメ」も大好きですが・・・・

大好きなビールなんですが、ちょっと前まではキリンの「一番搾り」だったん
ですが、最近なにかサッポロの「黒ラベル」なんですよ、何でかな?
酒は「久保田」が一番ですね、まあビールと一緒でない時は何でもOK
日中は「コカコーラ」なんですが、無いときは「メッツコーラ」でもOK
ご飯は最近の「ササニシキ」が一番ですね。農家に分けて頂いています。

これらのエネルギーで頑張れます。袴をはいて刀を腰に差しますと、
更なるエネルギーで満たされます。(居合道の力)
(合気道)を学ぶ事によって「気」のエネルギーの使い道がちょっとだけ分かったような・・・・

人間ってスゴイですよ、論理的思考は「気」の学習にはまったくダメですが、
ビジュアルを丹田に描ける人は「なんでも出来ます」。

まあ、今日はココまで。

2019/08/19    やっと解放されたぜ・・・って何から?

初盆で山の家に居たんだが、暑くて暑くて僕には苦痛ですね。
エアコンの真下に居てなけりゃ耐えられない人なんです、ぼくは。

どんなに汗をかいても大丈夫、どんなに暑くても大丈夫なんですが
その後にエアコンの真下に行けるのが条件です。
ちょっとの時間体を冷やすと大丈夫なのです。これがないとすぐへばります。

てな訳で、16日の金曜日、ええねんさんとお楽しみ。
右が僕の「ウッシュクベ」ソーダ割で頂きます。左がええねんさんの「ラオディ」
ラムですね、ストレートらしいです。
 
左 セットのバターサンドとオーダーしたビーフジャーキー
右 僕の最後は「今日のジン」です。あーゆっくりした。

2019/08/13     母親の初盆で「山の家」に来ている。

ここは静かで、そのかわり電波も飛んで来ない。以前に住んでいた時
Wi-Fiも入れていたが、今は無い。

さて、数日を思い出してみよう、・・・・暑くて忙しい日々が続いたあと8月11日
は近畿地区居合道連盟の夏季講習会が行われた。

この大会は連盟に所属する各流派に連盟規定技「刀法」5本を丸一日かけて
講習するのが第1義、そして5月の全国大会に於いて6段以上の段位敬称受審
結果、合格者の允可状授与が第2義、そして、錬士になられた方の指導者認定式が
第3義、10月に行われる全国大会での地区対抗選手(3段〜錬士)の5人を見出す
のが第4義、そして、今年3月の昇段審査に訳あって受審できなかった数名の初段〜
5段までの受審者が「追試」を受ける。これが第5義、そして終了後第2義の祝賀懇親会
かな?これが第6義ですね。

うちの若手ホープ四段受審の池田さんめでたく合格しました。おめでとう。
祝賀会はいつも通り「英信館奈良支部 目見田さんのカラオケ」で始まった。


2019/08/07      誰かと逢うたびに

暑いねえーと云ってしまう。僕は汗っ掻きなのですが、眉が薄いので
デコちんの汗が直接目に着てしまう。つらい毎日です。

人によっては「社長だからエアコンの部屋でネット見ているだけ」なんて
言われていますが、どっこい作業着着て今日も分解調整点検作業です。

首の周りのタオルは外せませんが嫁がこんなの買ってきました。
夕方に繁華街へ行けば中国人がよく身に着けている、扇風機ですね。
「こんなんいらんわ」と言いましたが二人分も買ってきたと・・・・

コレは月曜日の夕刻なんなんだがJR奈良駅前をウロウロしていた時
なんか違和感を感じたので「空」を写した。

テレビやネットの情報でも世界はなんかキナ臭い。これは何かが起こる前触れか?

まあ日本に流れている「気」の「流れ」はさほど異常は感じないけれど・・・
周りは渦が巻いているような・・・・

剣呑な雰囲気は「こっち」には無いが「あっち」には有るし、
それをちょっと楽しみにしている自分も居る。いかんいかん・・・

2019/08/02     暑さ真っ盛りの奈良市内も

東大寺近くに行けば温度は和らぐ、風も生まれたばかりで春日山から
下って来る。

ちょうどそこあたりに「持宝院」があります。2017年の正月にお庭の写真を
撮らせて頂きました。コレです。
今、この玄関を右に進むと「お堂」その名の通り「持宝院」があります。只今160年ぶりに
修復というか立て直しをしておられます。中に入れて頂きました。
 
黄色い柱が山門にあたります。屋根が出来つつありますね。
 
前の庭には蓮の花です。奥にはシャクナゲが見えますね。
最初の写真のカメラの立ち位置はここに鎮まる阿弥陀様とお不動様の位置
ですね。仏像も修復中だそうです。すべては年内には完成か?

心地よい風が吹いていました。

2019/07/27       冷たいものを飲みすぎだろうか?

小生、昼間の飲み物はコーラが殆どで、日に3缶ぐらいは飲む。家の近くの
コンビニで前を通る度に1Lのコーラを買います(家用)。

夜はとにかくビールでまず一杯ですね。最近までキリンの一番搾りだったの
ですが、プリン体が多いとかでサッポロの黒ラベルにしたらなんか美味しい。

まあ・・・。月曜の稽古の後は「群雀」でビールと日本酒(燗)火曜日は「三条」か
どこかでビールと日本酒(燗)水曜日は夜遅くまで合気道稽古なので家に帰って
ビール。木曜日は「夢吉」が無くなったので、「小吟」でビールと日本酒(燗)
金曜は大阪へ出稽古なので家に帰ってビール。土曜は稽古の後「群雀」でビール
と日本酒(燗)・・・

体に流れている血液は「アルコール」かもしれない。汗はジャブジャブ出ている。

そんなある日、開店3周年というお店「Sanjo-」に向かった。滅多に会えない
知人や「夢吉」のお客が居ててびっくり、これで一人で来ても大丈夫。
私とええねんさんから深紅のバラを1本づつプレゼント「おめでとうございます」

2019/07/19      日本秘湯を守る会 その3

朝から久しぶりに「出雲大社」にお参りをした。いつも横の駐車場から横に
入るのだが、今回は外から正門に回り、正面から入りました。
伊勢神宮とはかなり違う「やわらかな雰囲気」の中、参道を進みます。

ココからは近いようで遠い鳥取の岩井温泉までゆったりとドライブ。
海岸べりの扇風機(発電プロペラ)を眺めながら旧道を走ります。

この辺のJR線路は黄色い車両がローカル電車、駅舎はあるが駅員はいない。
キップ自販機だけがあるようなのどかな駅にも立ち寄って・・・・

今回最後の宿、岩井温泉岩井屋です。まあ珍しい「蟹料理」も出ました。
最後の一杯はコレ

明日めざめたら、大急ぎで奈良まで走ります。昼から仕事入ってますから。

2019/07/17       日本秘湯を守る会 その2


旅行に行く前日に友人の大塩君から聞いた場所です。三瓶山の小豆原埋没林博物館
です。今まで聞いたこともなかった場所なんですが、「島根に行く」という話の後に聞かさ
れた場所だったので行って見ることに・・・

中に入った瞬間に「うわあっ」と声が出ました。スゴイって云うか数千年以上の歴史の
圧力が僕の胸に入ってきました。

誰が僕にこれを見せようとしたのか?木の肌にも少し触れてきました。
思った事はただ一つ「来て良かった」

この後、まだ時間もあったので、石見銀山にも行きました。佐渡金山の様子を思って
いましたが、全然違う。銀山鉱じゃなくて街並みなんですね、生まれて初めて
電動補助付き自転車で走りました30分間も。

で、到着したのが「海潮荘」 島根唯一の秘湯を守る会のお宿です。

夕食場所の窓から見える庭が雰囲気でています。ガラスに写っているのは
我々の食事のテーブル。

お風呂にカメラは持ち込みしませんでしたが、ホント良い雰囲気。

2019/07/16     日本秘湯を守る会

ってな団体があって、全国の数十の温泉旅館が会員になっています。まあHPを
見ればわかるが、かなり自然度が高く、人工度が低いお風呂の団体だと思う。

3年という短い期間にその会員旅館に10回以上宿泊すれば、どこでも好きな
温泉旅館に(無料で)宿泊できるという特典もある。

当該温泉は奈良県にもありますが、今回は中国地方に向かいます。

で、島根に一か所と鳥取の一か所なので、行ってみることにした。

だが、急な出発では空いている訳もなく・・・で、一日ずらしたら不思議と空きがある。

で、急遽、13日はビジホでと検索して「猫の街、坂の町、尾道へ・・・
 
しまなみ海道を一つ渡った「向島」から尾道水道を望む良いところにある
シーサイドホステル・ライトハウス。

右は千光寺さんロープウエイから尾道水道を見る。猫も坂道も旨い魚も頂きました。

2019/07/11      合気道の木下師範と話をした

僕 「先生、私の孫も5歳です、もうすぐ稽古に来させようと思っていますが
早ければ早いほど良いのでしょうか?」

先生 「体術としては良いでしょうね、しかし合気を分かるのはもっと後ですよ、
高校生でも無理なんじゃないですか?」
「丹田を意識するって事がわかるにはまだまだ先ですよ、40歳ぐらいからしか
分らないと思いますし、そういう意味では貴方ぐらいでちょうどじゃないかな?」

僕 「そうなんですか?居合でも前ご宗家のおっしゃった事が理解できるのに
10年以上掛かりましたもんね、それでも未だに途中なんですが・・・」

先生 「そうです、丹田の意識は基本なんですよ、あくまでベーシックですね、
それから先はそれをハズす事から次のステップです」

僕 「無意識の気ですね、先生っ、僕もそこまでたどり着けるでしょうか?」

先生 「大丈夫でしょ・・・・ ・・・・う」

いやはや、大変な事に目覚めてしまった。できるだろうか?

その日の稽古、先生が木刀を2本下げて来た。

先生 「田中さん、僕に思いっきり打ち込んで来て下さい」

僕 「先生、大丈夫ですか? 行きますよ、・・・・・えいっ」

先生が両手を開いて受け止めた・・・ 僕 「くっ、動けない・・・っ」

武道の先の深さに只々驚き、「極めたい」と思う。

2019/07/09      稽古していたらドイツからの訪問者

たしか去年の今頃だったか?体のでっかいドイツ人が稽古に来たのであった。
デクレオン・デービッドさんだったよな。
今回は妹さんを連れて来た。

今後の予定が、8月の宗家講習会と10月の浜松全国大会なんだけど、若い段のメンバー
には「奥居合」もそろそろ形だけでも覚えてもらおうと思います。

ま、そんな中ですので、抜刀法だけで頑張りました。うちの会員もなぜかしら多く集まったし

で、日曜日は例によって「朝市」巡りで今回は京都大原の里へ、寂光院のすぐ手前に
美味しい味噌鍋屋があります。
ホントに京都らしい味わいの鍋、旨いっす。で食べた後はこのお向かいですが・・・

まあ民宿のお風呂です。内風呂と露店風呂と窯湯があります。日帰りにはちょうど良い。

2019/07/01    やっと梅雨らしくなってきた

とは言っても雨は好きじゃない。鬱陶しくて嫌いだね。
ただ、紫陽花はきれいだし、濡れた庭は美しい。

お昼に「蕎麦」が急に食べたくなって、まず「銀松ぎんしょう」に向かったんだが
満員そうなので、その辺の景色を見て回った後再度訪れたら「すみません、
今日の分の蕎麦・うどんは売り切れました」と言われた。

他の店(市内にはいくつか有る)に行くのも面倒だったので、そういえば少し
下った処にも蕎麦屋があったような・・・で寄ってみた。
 
 
 
どうも普段は「喫茶店」で、土曜日と日曜日のみ半日だけ蕎麦屋をしているらしい。
店主と話をしたがとても愉快な方で、店中にある「古い備品」つまり

赤のポスト・黒電話・足踏みミシン・初期の扇風機・小学校の足踏みオルガン
電気蓄音機・長火鉢などなどすべてが現役つまり「動く」っていうことで・・・
おしゃれな室内と相まって良い雰囲気だ。

僕は温かいにしん蕎麦を頂きましたが・・・麺も出汁もやや関東風で切れ味が・・・
次回は笊に挑戦します。

2019/06/27    そろそろG20が始まるのか? 

夜に走ると検問が多いと聞く。僕は大阪堺の本部道場からの帰りと毎週の水曜日の
合気道稽古の帰りしか夜は車に乗らない。よほどの用事でもなけりゃ夜のドライブは
危険だとしか思わない。

正しい若者(心が健康な若者)は深夜には徘徊しないでしょ。とても変な連中が夜は
多い。人相を見ただけで話もしたくない顔だ。昔なら夜のコンビニだって行きたくなかった。

そんな僕が若い頃、居酒屋はケンカも多かった。店の中で「言い合い」になったり、
胸倉のつかみ合いになった事もある。店の外でインネンをつけられたり、金を
せびられたりしたことも・・・でも、そんなの減ったよね。そういう輩が出入りするような
店に行かないからかな?

これが年代によるという事なんだって・・・
8050問題って言うの知ってる?現在80才代の親に寄生する50才代の息子達の問題
いわゆる働かないニート問題らしい。

これね、僕がずーっと思っているけど、いわゆる団塊の世代の方々とその子ども達
は本当に程度が低い(のが多い)。その孫なんてのは最悪ですよ。言葉で飾れば
いわゆる左巻きの人権というけ権利主張派型ですよ。

テレビに出て「日本」の悪口言ってる連中はこれですよね80代手前の「関口さん」

2019/06/21        これからの季節稽古はつらいよ

居合を始めた頃は、体育館であったり、空手などの稽古場であったりしていて
とにかく夏は暑く、冬は寒い状態だった。
奈良市の明治小学校近くで稽古していた頃は冬は足が凍りそうだったし、
いつもの春日中学校の体育館は風が通らず熱にやられて倒れそうになった
事もある。

今でも夏には襟にタオルを巻いて汗フキフキで稽古しています。それでも冬は
膝から下が凍るように感じることも有る。

なにせ女性陣が全部来ると6人も居てるから冷えるのは具合が悪い。
それにトイレ事情も関係してきます。(今は最高にコンディションは良いです)
皆、洗える夏物を着て稽古です。


そうそう、全国大会の集合写真出来てきました。


2019/06/17    英信流全国大会が終わりました

いつも通り大会前日に会場入りして「設営」今回はちょっと時間を食いました。
左端に第22代宗家の遺影が飾られました。明日の本番前には周りに花が飾られます。
今回は「追悼演武会」でもあります。

さて、土曜日の夜は普段なら「前夜祭」なのですが、今回は「献杯」で始まりました。
まあつまり、「追悼の会」ですね、食事の後には「カラオケ」も始まりました。

我が館長「池田聖純」先生と高本剣士のデュエット

残念ながらずーっと続いてきた京都「東山閣」での会合は今回で終了(東山閣の閉鎖の為)

さて、当日ですが、吾輩は事務局仕事の為弟子達とは共に居られず、ちょっとずつ皆の演武
は拝見しましたが、終了後記念撮影、みんな頑張りました。


2019/06/11     今度の日曜日は「英信流全国大会」

我々居合者には「大会」が幾つもあります。全国大会は年に3度ですね。
春五月の「全日本居合道連盟全国大会」・・・五段以上はが出れます。
秋十月の「〃大会、個人段別選手権」・・・三段以上が出れます。
六月の「英信流全国大会」・・・段外から皆出れます。

弟子の皆さんは「どの技をしようか?」と稽古に励んでいます。
自分自身でその完成度とやって見せたい度のセメギあいですね。
「立ち技の奥」ならまだしも「居業」となると・・・うーんとなりますね。

そんな日曜日、マンションのお向かいのお店「竈」で朝ご飯
お肉の佃煮と卵焼き、じゃこは別料金なんだけど・・・少し高いな・・・
コンビニ弁当なら3つ買える。   でも朝から満員でっせ。ほとんどが観光客
 
どうして?って考えると。(ちょっとめんどうだけど)

旅館やホテルならそこで朝食食べれば良いのに・・・
バイキング朝食なら高くて800円だし種類も豊富だぜ

ゲストハウスならなおの事こんな高いのおかしいよね
それに、奈良らしい朝食食べたいってなら「茶かゆ」だよしね

まあ分らんが「朝はというか昼も満員なんだよ」・・・なんで?

認めるよ・・ご飯はおいしいです。

はーん分った、「自然食」に憧れて来てんだ。それなら納得

でもさ、うちの朝ご飯だって同じ「自然食」だよ・・・他ではそんな食材が
無いのかな?

2019/06/06      弟子の目見田さんが羽織の紐を作ってくれた

こりゃあ上等ではないかいね?何やら「吊り八」とか言う組み方で作ってくれました。
 
小生、無双直伝英信流では一応「八段」を拝命しておりますが・・・連盟段位は
まだ七段です。それでも演武以外の時は着ても問題ないので良いです。
羽織も作っちゃったしね。

先日来、本部道場ではいろいろな後片付けと今月16日の英信流大会の
準備で大忙しです。

ぼくのスマホにも全国の皆様からも問い合わせや激励が届きます。
ファエイスブック7にラインにメッセンジャーにインスタも時々・・・

まあデンマークのヨハンさんも電話かけてくるから嬉しいけれど、
本番までもう一週間しかありません、稽古稽古。

2019/06/03      久しぶりの飛騨高山

宮川朝市のところ(かじ橋)で、
 
これ、最初はサングラス無しで撮ったのよ、眩しくてとてもへんな顔だったので
撮り直しです。高山通いを始めた頃ってのは・・あの有名な(肉偽装事件)の頃かな?

そこでちょっと小話

高山って最初の美味しいものは?って飛騨牛だった。通ううちに飛騨牛の美味しさは
「朴葉味噌焼き」って分った。で、その美味しいところを探して見つけた。
そのころ「高山ラーメン」が流行りだした。高山近辺をあちこちうろうろするうちに
「フランス料理屋 華モクレン」を見つけて通い・・・同じ頃「じねんの村茶茶」も通った。
続いてココが出来た頃にも当然訪れた。 手づくり生ハムのお店。
 
名前は「ルフト ヒダ」まあ工房飛騨だね。左の写真が入り口なんだが、正面に
生ハム熟成工房があり、右に折れて左の写真の正面に見えるところがレストラン
中から天井を写すと右写真。で、まずは生ハムサラダ。
 
続いて、21cmピザの生ハムが上、下は何だったっけ?とにかく旨い。
ここには無いがココの地ビールも旨いんだよね。

いつだったか訪れた琵琶湖の西のピザ屋なんかよりずーっと美味しい。

言っときますけど、ココ、ステーキやハンバーグがメインのお店だけど
生ハムを食べるならピザが良いです。

えっとね、ピザだけなら奈良市内の「イーカロ」が一番おいしいと思う。
それは(選べるオリーブオイルや選べるビールがあること含めて)

高山でもう一つ、高山の街を歩いていると「飛騨牛 串焼き」ってのがまああっちこっち
に店(露店あるいはそれに近い)を出している。皆小っちゃい肉を串で焼いて
ある。
その中に1件だけ「最上級の肉を炙ってる」って店がある。客の目の前で
出して来た生肉をコンロとバーナーで炙り、岩塩だけふってくれる。

このお店現在は宮川朝市の真ん中ぐらい川沿いで只1軒です。

850円だが、・・・・・旨い。


2019/06/01      昨日は本部道場の後片付け

ご宗家をお送りさせていただいた後の道場を普段の状態に戻してきました。
白布を片付け、カーテンを取り除き、稽古ができるように・・・・
心なしか寂しい感じ・・・少しづつ降り出した雨と共に帰路についた。

先日、松木先生から送られてきた思い出の写真
僕が一番後ろに居ますね、僅か5年前です。カメラマン松木先生。

処で、お葬式のあくる日なんだが、弟子兼友人のええねんさんを誘って
美味しいものを食べようと出かけた。といってもJR奈良駅前の「やまと屋」
さん。鱧と馬刺しが今日は良いとか・・・
       
なんか落ち着くねー。んでカラオケなんか行って帰りました。

よし、次の日曜は飛騨高山へでも飛ばして気分を上げよう。

2019/05/29    昨日、池田ご宗家のお通夜に参列しました。

先日、デンマーク在住の八段剣士ヘンリック・ヨハンさんから電話があり、
急にはお通夜・お葬式とも参列出来ないので弔意を伝えてほしい、そして
香典も渡してほしいと連絡がありました。

誰がデンマークまで連絡したのか?分らないけれど彼の弟子気質が僕に連絡を
寄こしたのだろう。きちっと伝えて渡して来た。
色々な大会では数度顔を合わせ、本館会員として本部道場でも数度ご一緒させて
頂いた。日本人よりも座姿が美しい。とても素直な剣を振る。

このようにして、人と心は交わり・・・去っていき・・・新たに交流が始まる。
侍(ご宗家)の生きざまをつぶさに見て来た弟子同士だから解る事。

2019/05/27     今日は朝一番から悲しい知らせが届いた

先日の金曜日、西日の強い中、堺の本部道場に稽古に向かった。
少し前に「22代ご宗家」が肺炎で入院したと聞いていた。
道場に向かうか?先に病院へ行くか?と迷ったが、お歳の先生に無理をしいてはと
病院を止めて道場に向かった。

道場で現館長にお見舞いを申し上げたが、若先生は「状態が少し良くなったようだ」と
話してくれていたので安心していた。

そして土曜日は午後6時からの稽古、翌日は自治会の総会で携帯はマナーモードに

今朝、携帯を見てびっくり、マナーモードで気がつかなかった。
どんどん各道場長から連絡が入ってきます。
「巨星落つ・・・」・

約15年前か?弟子入りしたてからたくさん色々な事を教わりました。武士としての
心、侍としての生き方・・・思い出せば胸が熱くなります。

心よりご冥福をお祈りいたします。

2019/05/22      仕事の会合で高松へ行ってきた

本当にただ高松へ行っただけなんだよ。電車に乗って高松へ行き、会議に出て、
懇親会に出て、二次会に行き、電車で帰った・・・・・他の連中はゴルフだって

行きの時マリンライナーはグリーンが取れなくて、指定制だけだったんだが、
コレグリーン車が二階建て車両で、二階がグリーン車で1階が指定席なんだよね。
瀬戸大橋を走るんだが・・・・1階席では景色が見えないんだよ。せっかく来たのに。

帰りったって、今朝の8時過ぎだよ、満員です。グリーンは取れたが、通路側しか
空いてなかったし・・・。4両編成ではだめだよね。

パッと見は良いんだけどね。この1両目だけが指定席とグリーンなんだよ。
 
両階とも網棚がないのでバッグやケースが置けません。高松・岡山間はつらいです。

さて、行きも帰りも迷ったんだが、新幹線を発着するのを京都駅にするか?
新大阪駅にするか?なんだが、乗り換えがめんどうだったのが、最近JRも
久宝寺から新大阪への直行便が出来て、JR奈良駅からも直通で新大阪に
行ける。うーんでも今回はやっぱり京都にしました。理由はただ一つ。

京都からの特急ならエアコンが効いている。なにせスーツだから辛い。
JR系の快速電車じゃまだエアコンは使ってないと思うから。

2019/05/20      家内が朝市が大好きで・・・・

ちょっと前までよく(月に2〜3度)岐阜高山の朝市に出かけていた。陣屋の朝市も
宮川の朝市も11時には店じまいだ。
ずーっと高速を使うとイヤになるので名阪の長島インターからは長良川沿いに走る
郡上からせせらぎ街道を走るので到着まで約5時間だ。
つまり、朝は5時半には出なくちゃ間に合わない。実はあそこの朝市はホントに朝
だけで商売が終わっちまう。宮川の川沿いの店(つまり露店ではない方のお店)も
お昼で店じまいなのだ。あそこでしか見つからない蝋燭や線香などは時間までに
着かなくちゃ買えない。

最近は別の朝市に凝っている。京都大原に二か所ある。ココも11時では何も無い。
でも、奈良から朝だと1時間ちょっとで着ける。三千院ちょっと手前の「大原わいわい朝市」
と寂光院手前の「里の駅大原」だ。今月も2回行った。
 
朝めし抜きなので腹が減ります。今日は大原女で有名な柴漬けの有名店「土井」でお昼(?)
です。ココ、定食を注文すると漬物類はバイキングで食べ放題。盛ってきました。
 
観光バスが入るお店なのでまあこんなもん。

で、ローカル線大好きな嫁が「叡山鉄道」乗りたい・・・・いと。
嫁はちょっと前も「江ノ電」乗りたい・・・と鎌倉まで行ってましたね。

八瀬比叡山口駅で降ろして、出町柳で待っていると伝え、
出町柳では、ニカニカして降りてきました。「良かった」って。

昔、琵琶湖の中庄に別荘を持っていた時、僕は仕事終わって来るまで、
の時、子供を連れてJR湖西線で先に出発していました。今でも言います。
「JRは本当に景色の良いところを走っている」と。

ドライブ中に(田舎で)二両編成の列車を見ると「乗りたい、乗りたい」と叫び
続けます。

2019/05/18      居合の稽古は続けていると

知らず知らずのうちに「自己流」になっていたりします。筒袖の稽古着と
袖ありの紋付との袖口の違いが、業の違いになってしまったり・・・する。

柄を握ってからの「間合い」の攻め方の「速さ」や「長さ」
その時の「腰」の「張り」や「締め」など・・・ついつい忘れがちだ。

もちろん「脛囲い」の位置やタイミングそして物打ちの力・・・などや
頭鉢の「庇い」の鞘捌き・・・など部分部分はそれなりに出来ているのだが、
所謂「つなぎ」のところや「詰める」部分が「抜け」てしまう。

たとえ週に1回でも本部道場に通うゆえんである。

先週は 柄の扱いでご指導を頂いた。
昨日は 抜く寸前の左足踏み込みのご指導を頂いた。

ますます磨きをかけるぜ。

019/05/14       先日の稽古の時

目見田さんが「新しい下げ緒」を持ってきた。
「コレ、池田さんに上げようと思って」と。
稽古熱心な池田マイちゃんにプレゼントなんだ。

目見田さんは目下、伊賀組紐の練習生で、僕らも先日「ミニ刀付き」キーホルダー
をもらいましたが、(3月20日を参照)だいぶ上達したようです。サスガ

どうです?いい色ですよね。

「わたしもください」という声が周り中で飛んでいます。

2019/05/13      俺として初めて孫を連れて遊びに行った

5歳の孫と俺だけで・・・曽爾高原に行った。(孫に負けた・・・・)
あんなちっちゃい体であの坂道をグングン登る。スゴイってか俺遅い。
夜にふくらはぎが張って歩けないです。グスン

で、手前のファームガーデンで催事をやっていて見ると往年の名車がズラリ
それ以外にもランボやフェラーリがいっぱい居た。ちょっとご覧あれ。







孫はお喜びでやっています。

でね、曽爾高原に行ったら、何やらゲームのキャラクターになり切ったというか?
そういうモデル連中がいっぱいきていて、(僕は知らんが)ゼルダの何とかとか?
そんなのがいっぱい来ていました。カメラマンがあちこち追いかけて撮っている。
そんな中、いかにもアルプス少女のハイジとクララが居たので写真をお願いした。
山に登って疲れ果てる直前の孫だが、少しうれしそうで良かった。

2019/05/11      普通の日々に戻っていますが、

穏やかな稽古日にしたいです。
昨日、5月10日(金曜)本館へ稽古に行きましたが、大変な間違いに気づきました。
今日は奈良の稽古日なので、全員に告知して教えなおします。

それにしても、昨日に学んだ事だけでもスゴイ内容でした。掌中の理なんかもね、
もっと稽古しなくちゃいけないと思います。
あとはナイショ。

019/05/06   あーあ、休みも終わりだ

この連休は毎年の事だが京都ミヤコメッセで「全日本居合道大会」である。2日の午後1時
からの設営作業に赴き、夕方いっぱいまで設営作業などを行う。

そのまま奈良に帰っても良いのだが、また翌日つまり3日、八段以上の剣士の奉納演武会
のお手伝いに一日居ています。さて、4日は五段以上八段未満の剣士の奉納演武会です。
それで、5日は6段、練士、七段、教士、八段の昇段審査会で、終われば撤収して帰ります。

そんなんで、都合4日間缶詰ですね。カプセルホテルで。 
九州からの塩川先生と原田先生、右は今回準範士になられた(真ん中)太田先生
と、(右)近藤先生と私。太田先生は「前差し」をしておられます。
侍としての責任を自覚し、その責任を果たす覚悟を表しています。
 
そんな4日の夜、花見小路から祇園さんへ進む路地で見つけたお店
「多奈加」の最初のセット、(左) 近藤先生の準範士初の仕事「演武検証」声がすばらしい。

2019/05/01       令和 おめでとうございます。

前の平成の時、天皇陛下の崩御の直後で「お祝い」ムードがダメであったが、
今回は「おめでたい」と言う雰囲気が一杯でとても微笑ましい。

社会の雰囲気はとても良いが田舎に墓参りに行くと街や集落で国旗の掲揚が
数少ないので、早速会社に戻った折、国旗を出してきて掲揚した。
ところが、今日はあいにくの雨で・・・・・国旗を濡らしたり粗末にできない。
先ほど降ろしてきました。

平成最後の日曜日天候も良かったので、和歌山を越えて白浜も越えて、美味しい
料理を頂きたくて「すさみ」のホテルベルベデーレに向かった。朝8時頃出発して、約
3時間で到着、ココ以前に美智子上皇后も愛子様と来たことがある処で、景色も大変
良い。下、レストランのガラス戸から熊野灘を見る。(ちょっと高台だ)
 

本日のお昼ランチなんだが、まずサラダが出てきて、スープが出てきて、メインデッシュの
竹の子とアサリのスパ及びブレッド。そして、コーヒーとデザートこれで1000円って安いでしょ。

でも、食いしん坊の僕は小エビのフライを頼みました。コレがまた旨い。


2019/04/26      昇段祝い会が行われた

例年はもう少し早いのだが、色々な都合で遅くなってしまったが新入会員入会会も
兼ねて行われた。いつもの阪木君のお店「久家」だ。
それでm出席者は7人でした。僕の隣に座っているのが森川さん(大学生)でこの
4月からの入会者です。もう一方岡田さんが居られるのだが体調の関係で今回は
欠席です。

我が英進館奈良支部の顧問でおられる「狭川 普文」さんがもう一期「東大寺」の
別当(管長)をお勤めになられる連絡書類が届きました。執事長をお勤めになる
頃より(忙しすぎる)稽古に来れなくなりましたが、それでも時折来られていますが、
次期も管長となられてはちょっと時間を頂くのは無理かもしれません。

あのステキな大声で刀法の「エイっ」の気合はスゴイものがあります。
3年して「長老」になられたらまた来てほしいです。

2019/04/22     本館へ稽古に行って允可状をいただいた。

早速土曜日の稽古の折、弟子に手渡ししました。
 
左側(ええねんさん)が初段、右側(恵美さん)が三段です、おめでとう。
私を入れて同姓が三人です。みーんな田中です。

そんなあくる日このシーズン最後の「湯豆腐を頂きに京都に向かいます。
朝が早いのでひとまず大原付近で朝市で買い物をして南禅寺へ戻ります。
ちょっと時間が余ったので琵琶湖疎水を眺めに向かいます。
 
水場ちかくで「シャクナゲ」ですね。綺麗です。

さて、湯豆腐は「奥丹」か「順正」か迷うとこではありますが・・・
予約を入れていた「順正」に行きます。奥丹は湯豆腐だけだしね・・・

新装になった座敷に向かう前に奥の入り口で、そして入った処で、
 
いつもならここで右に折れてテーブルの部屋に行くのですが・・・
今回は新装になった左のお部屋ですね。天井がこんな感じ 
なんかね、花札の柄もありますね。とても良い感じです。 

2019/04/20      ええーい、腹が立つ

プリンターが動かない、というか紙を引っ張り入れない、少し押したら
時々入る。キャノンめ。

仕事や伝票発行には業務用のOKIのレーザープリンター(ページプリンター)が
いくつも並んでいるんだが、僕のパソコン近くにはこれまで2台のインクジェット
プリンターがあった。何せ、スキャンしたり写真を打ち出したり、小売りの伝票を
うったりで・・・ヒューレットパッカードとキャノンが2台あった。

そのうちHPが動かなくなって・・・キャノンも動かなくなって、それでも今使用している
MG3530を使っていた。でもついに来ました、紙を引っ張らない。ローラーを掃除しても

で、新しいのを買いに行きました。コレ、いくらだと思います?1万円しないのです。

なぜコレなのか?ですよね、MG3530用のインクが大量に残っているからです。
ノズル付きインクなので少々高いですが、目詰まりとか全くないので・・・
というかインクもったいないからです。

さて、Wi-Fiからセットします。

2019/04/16       初心者との稽古していて、ふと疑問が沸いてくる

うちの道場で言えば、ええねんさんと森川さんとは覚え方がまったく違う。
まあ、三段までは「頭」で「振れ」と言われる稽古なんだが、
形はどうあれやってみる派がええねんさん で、
頭に覚えてから再生しながら動くのが森川さん で、
二人並んで稽古をすると、それぞれに指導する内容がまったく変えなきゃならん。

「始め」と私が号令すると・・・
  パパっと終わってしまうええねんさん 体が前に傾いています。
  カメレオンの子供のように一挙手を頭で再生しながらゆっくりゆっくり動作する
  森川さん。
「うーん」「教えるって本当に難しい」

そんな「ええねんさん」も初段を允可されました。少しづつ傾きがまっすぐになりつつ
あります。森川さんもほぼ一か月ですね、少しづつ動きにスピードがついてきました。

で、中級者はどうか?ということで、
 一刀一刀のそれぞれの意味、
 次の一刀への繋ぎの在り方、
 刀の動きとそれを支える体の動きのタイミングとバランス

 居合における左手と右手の本当の「違い」
 腰の回転と腰下の足の動きのバランス

もっと言うと
 前足は踏み込み足だ。踏みしめるんだ。
 後ろ足は支え足だ、腰を送り、支える・・・

さらに
 踏み込み足の指の向き(加減)・・・
 支え足の踵の浮き(加減)・・・

うちの道場も連盟段位が僕以外で
練士 1名 六段 1名 五段 1名 ですから
六段以上にはさらに先の「丹田の運び方」・「百会と会陰と丹田を結ぶ」
武道のかたちである「菱」あるいは「二等辺三角形」の作り方とか・・・
丹田からの気の線で作る三角型とか・・・
を彼らと共に、一緒に学んでいきたいと思っています。

2019/04/15      土曜日の稽古の後

「群雀」へ飲みに出かけると外人が二人、錫の銚子で日本酒を飲んでいた。 
お客の誰かがカラオケリクエストすると、ビートルズのハーデイズナイトを唄って
くれた。皆大いに盛り上がりました。

聞くとおーストラリア人でブリスベンから来ていると、3週間日本に居ると。
近くの民泊施設で泊まっているという。「ええなあ〜、ワイらはそんなんできへん」

あくる日曜は夕刻まで時間があるので天理長岳寺のとなり「洋食 カツイ」でお昼の
ランチをいただいた。あいにくの天候だが店前の枝垂れ桜は良かった。

最近は木の花、モクレンや辛夷がきれいと感じる。

2019/04/10     友人が今作っているスピーカーボックス

を見せに来た。なかなか重厚な仕上がりでスゴイ。20センチコーンとスコーカ
を入れる予定だと。何にでも凝りすぎる友人だが、目指す仕上がりはかなり上物
 
で、ジャズ用だとか・・・。昔、大阪難波のファイブスポットの地下に埋めてあった
タンノイを思い出す。フレディーハバードなんか聞いたら良さそうだなっと思う。

そんな日も夜は稽古です。ええねんさんの紋付が出来上がってきました。
お披露目です。入門から役1年初段になりましたのでソロソロと・・・・

こちらは入門したて、まだ稽古数回目です。森川さん。
 
彼も来年は初段に進む。まずは形から覚えないとね。

2019/04/09      あちらこちらと桜満開で花見ざかり

知事選挙、県議選挙も終わって(友人が見事初当選)あー良かった、ほっとした。
相変わらずTVやマスコミは自民党と安部首相のつまらん話題で民衆を煽っていて、
そんなんでどうするね。

そんな投票日(7日)参議院の橋本聖子さんと会う機会があった。
彼女もう4期(24年)もやっているんだ、この7月に5期目だと・・・

先生には「頑張って下さい」と・・・しっかり握手しました。

2019/04/04      キャッシュレスの時代だそうだ

取引している銀行の支店長と話をしていたんだが、
2020(東京オリンピック)までに日本も本格的にキャッシュレス時代になるという。

当社も昔は様々なクレジットカードサービスをしていたのだが、カード読み取り機
の期限が来た時更新しないで止めてしまった。

中古車もローンで販売していたのだが、お客が殆ど現金になったので
ローン会社との契約も止めてしまった。

これは困った事になるかもしれん?と思い、様々な支払いシステムを調べています。

クレジットカードはもちろん、様々なキャッシュレスに対応せにゃあならんし、
QRコード決済とか、イコカやスイカもどうするか?研究しなくちゃならんな。

2019/04/03     なんでこんなに寒いのか?

寒の戻りとか言うけれど、寒すぎでしょう。
僕の部屋のストーブが壊れてもうダメなのに、ああ寒い・・・

昨日なんか雪とかみぞれとか降ってましたよ。4月ですよ4月・・・
稽古の後「鍋料理」食べに行きました。寄せ鍋とヒレ酒でちょっと温まった。

2019/04/01     新元号が発表されましたね

「令和」ですって。さて、どんな時代になるのやら?
3/31の日曜日は刀法講習会でした。
写真は午前の部なんだが、午後は各地から続々と剣士が集まってきていて、
中部からアリーローソンさんや九州からは塩川先生もお見えでした。

昨日は、朝からは風が強くて寒くて・・・今日も寒いですね。春なのにねぇ・・・

2019/03/29    木曜日のお楽しみでプチパブ夢吉です

このお店も来月で閉店します。ママさんが決めました。こりゃあえらいこっちゃ
と毎晩のように押し寄せていますが、来月末近くで(平成と共に)止めるそう。

昨日の夜本屋の帰りに寄りました。カウンターの上に小っちゃいお花が置いて
ある。僕「コレ何?」ママ「一人静よ」僕「ふーん」客1「一人静に飲んどけって
事か?」僕「そうかも知れん、あんたようしゃべるもん」客2「いいやあんたも
ようしゃべる」客3「お前は昔から悪やから」僕「俺はいつだってええモンやで」

ママ「だから一人静なんよ」

皆「シーン」

ママ「二人静もあるよ」客1「それはどう
いう時置くの?」客2「二人きりで飲むときやろう」
一人静(ひとりしずか) 別名 吉野御前(義経の静御前から)

眉掃草(まゆはきそうともいう。)

2019/03/27     皆様にお酒を頂くことが多い

居酒屋「群雀」のお客様の〇野さんから頂いた焼酎「泡盛」
 
普段は飲まない焼酎だが、コレだけは別 旨いロックで頂きます。

ところで、先日書いたように「人工甘味料」がまったく口に合わなくなった。
アレッと思ってサントリーのオールフリーを飲んでも何か違う・・・・
よく読んでみると「アセスルファムK]が入っていた・・・えらいこっちゃ
ノンアルビールすら口にできんのか?と悩んでいたら

娘が「コレ良いよ」と教えてもらった。(写真右)
純然たるビール製法でつくったノンアルビールだって

早速アマゾンで調べたら24本で3000円しないって 即 注文しました。
4月からのノンアル月間にちょうど良い。

しかしながらどうして人工物がダメになったのか?

昔 タバコを止めた時、味の素やハイミーが入ったお漬物が食べられなくなった。
ちょうどあんな感じで吐き気すらする、きっと良いことだと思うが・・・・
自然食がやっぱりいいな。

2019/03/22   お彼岸で故郷へ帰りました

とは言っても毎月お墓参りには欠かさず帰っていますが、ルートがいくつもあります。
山道が大好きなのですが、クネクネ道も嫌になるときがあります。
で、165号線で見つけた「ジャンボ海老フライ」のお店に昼食に寄りました。
 
手前にある僕の手と比べてください。およそ25センチ以上あります。
2匹定食と1匹定食がありますが、2匹にしたのはまちがいでした。
大とかビッグとかではなくまぎれもないジャンボでしたね。腹いっぱい。


弟子の目見田6段が手作りのキーホルダを皆にプレゼントしてくれました。
彼女、組紐を習いに行っていて、自分の「下緒」を作るまでと頑張っています。
「こんなん出来ました」とミニ刀付きで頂きました。「もう下緒できるやん」
「いやまだ平べったいのはむりなんです」と・・・

最近、太極拳にも行っているようで、「体軸」を分かってきたようです。
期待できます。

2019/03/19      久々に京都に(電車で)行こう

と思っていたのですが、あいにくの雨になっちまって車で行きました。京都市内の
繁華街の「駐車場」はあまりに料金が高くて辟易します。ちょっと食事をして来た
だけで2000円以上とられます。それもコイン駐車場でですよ。

居合の大会の時都メッセの駐車場や近くの岡崎公園下のパーキングもびっくり
するほど高いです。朝から夕方までで4000円以上だったり・・・・

観光地が観光で儲けるのは分かるが「あまりじゃないかい」で、電車にしたのだが
雨だったので(歩くのを止めて、車にして)大原や八瀬を巡って、マリベルのチョコを
買いに行ったりして、木屋町界隈をドライブしてみたりして、お昼に向かった。
 
そう、来てみたかった「三嶋亭」です。すき焼きを頂いて、お土産にコロッケを
たくさん買いました。

2019/03/18      ちょっとづつ温かくなってきて稽古着

を夏用に(僕だけ)しました。やっぱり寒い。今月から春日中学校の
 
道場も開いています。稽古の後は迷わず一杯ですが、

これも頂いたお酒で、「天下の春」とあります。兵庫のお酒大吟醸ですね。
「こりゃあ旨い」と飲んでいただいた方々にお礼を言われましたが、・・・
僕も頂いたので「ありがとうございます」〇〇さん。

今朝ですが、大好きなコカ・コーラを買ったつもりが、ブラックを買って
しまいました。えらいこっちゃ、このコーラ去年ぐらいまで飲んでいたのだが、
喉を通らなくなってしまいました。飲むとアゲそうになります。なんでだろ?

そう思ってよく見ると甘味料にスクラロースとかアセスルファムKとか入ってます。
 
これ多分猛毒ですよね。コレですね僕が受け付けなくなってしまいました。
少し前まで平気だったのに・・・やはり肚に肚が座ってきたのかな?

きっと神様やご先祖が教えてくれてるのだろう>

2019/03/16     お水取り(修二会)も終わりました。


二月堂に参籠お見舞いにも行きました。今年は気温が高かったようで
皆さまの紙子(紙で作った着物)もボロボロでした。話を伺うと、花粉症
で困っている方もおられるとか・・・・

我が居合道道場に春らしく「新会員」が入ってきました。まだ二十歳の学生さん
です。多分、今頃京都「東山堂」で一式を買い求めているでしょう。
一応「アドバイス」はしておきましたが・・・
長すぎる刀や長すぎる袴はつらいよ。

それにしても、世情が」良くないですね、まるで第一次世界大戦前夜のような
雰囲気で、テロが世界中で起こりそう、日本にもあまりにも多くの外人が入って
来ているし、芸能人から「コカイン」の麻薬常習者が出てきているなんて・・・
まあ、過去にも麻原など日本を転覆させようとした連中も居ったしなぁ・・・

まあ、そんな事を言ってる私はアルコールと旨いご飯と、居合で世間と繋がって
いますが、あ、仕事もですね、それ以外は世間と接触しないようにした方が良い
ような気もします。

2019/03/11      母を看取ってもう百か日です

早いものですが、春に向かっています。

春と言えば、弥生3月、高取町は町を挙げてひな祭りです。行ってきました。
通りの各家が観光客に向けて家を解放してお雛様を見せています。その中心になる
ひなの里親館での展示です。ひな人形にもブームや流行り廃りがあるようで、特に
明治期のヒナはお顔の作りが違います。(ふーん、)でした。そして写真の壁にあるように
子供たちの着物(昔の人はホントに背が低かった、体も小さかった)が飾ってあります。

そんな人形見学は妻に任せて私は「ご飯」です。
 
左、五穀米カレーなんです。まあまあでんな。ついでにわらび餅も旨かった。

会社の健康診断で、僕は空腹時血糖値が108で、グーです。γGPTもなんとか150
ぐらいに下がりました。良かった良かった。尿酸値は未だ8.2でグスン

美味しく頂けなくなるのはとってもつらいだろうなので、ちょっとづつセーブですね。

2019/03/04     土曜の稽古は

合気道仲間の小嶋さんが参加してくれた。彼はいわゆる無双神伝重信流の剣士だ。
「一度お邪魔したい」と今回参加いただいた。

我々の動きを見ていただいた後で「ちょっと見せて」と「初発刀」からの大森流をやって
もらった。

我々の流派とはかなり「術理」が違っていて面白い。彼も剣道連盟の
指定業ばかりの稽古はつまらないと、古流が面白いと言っていた。

我々の居合が凡そ500年の間にいかなる変化をとげてきたのか?
は、気になる処だが、業の神髄に触れたい気持ちは同じだ。

その夜だが、東大寺の最上級のお坊さん(の奥様)から頂戴したお酒
で一杯楽しみました。

さて、次の日つまり3月3日 ひな祭りの日は昇段審査の日です。

今回の受審者は130名この中に英信館奈良支部の会員が4名居ます。
残念ながら母親の世話、修学旅行で2名欠席・・・
来た二名は合格しました。良かった良かった。

2019/03/01       東大寺修二会(お水取り)

が近づいて来ました。これが済むまで奈良には春は来ません。
ちょっと用事が有って東大寺管長様のお家に伺いました。少し春めいたお庭。
良いですねぇ・・・

今年も参籠お見舞いに行かさせて頂きますが、ちょっと寒さはマシなようで・・・・
今年は狭川普文さんの良いお声は聴けないが、上司永昭さんのお声が響きそうで
楽しみですね。

そんなある日気になっていたお店に友人たちと行きました。
「結のや」です。女将さんがすき焼き焼いてくれます。

鹿児島の黒和牛らしいです。リブロースとか。
美味しかったです。

2019/02/23     メディカルセンターに行ってきました。

例によって、検診です。バリウム飲んできました。あれイランよねぇ・・・
まだ気持ち悪いです。何かイヤなものがお腹の中に有る感じ。

心もそうですね、ここんところの日韓関係です。もう清算しませんか?
付き合い無しってことでおしまいにしましょう。

僕が旅行に行っている間に「ええねん田中」さんが東京から帰り、お土産を
頂きました。あちらでも簡単には手に入らないドラエモンいやどら焼きです。
あまりの見事さに写真も大きくしましたが、こんな感じ。
いっさい外販(百貨店などでの販売)はしないそうで、大きくておいしい。

ところで、もうすぐ元号が替わりますね、はたして何になるのか?
本屋さんから届きました。

まあ「サピオ」ですからね、絵は小林よしのりですね。
内容はまだ読んでいませんが、今上陛下にはご苦労様でした。
美智子妃殿下にもありがとうございます。そんな気持ちで読んでみよう。

2019/02/21      で、群馬の四万温泉に到着しました。

ココ、千と千尋の神隠しで出てきた「湯ババ」のお風呂のモデルです。
雰囲気そっくりでしょう。「積善荘」さんです。有名な広ーいお風呂に入りたかった
けど、ここには泊まれませんでした。予約がいっぱいでダメだったのです、グスン
 
で、同じく著名な「湯元 四萬館」で宿泊です。(右写真)

太宰治とか文人が逗留したという由緒ある旅館でね、7か所あるお風呂も最高。

実は今回で一番驚いた事はココのお湯は世間の「温泉」の湯とまったく違う事。
まるでアストリンゼンのお湯です。肌に強烈に纏わりつく感じ。この湯スゴイ。

昔よりは(知らないけれど)寂れた感がある温泉街の散歩も楽しく、満喫しました。

次は「新潟だ」と思いながら雪を案じて出発。
ここは群馬高崎の北、榛名山のすぐ北、東吾妻の隣の中之条町から出発です。
せっかくなので高速を使わず、雪道を走りたいので、沼田、みなかみと上越線
に沿って南魚沼へ走ります。途中苗場スキー場を通過、大変な雪。湯沢から
八海山を見て有名な「只見線」に沿って進み、見附、燕、三条方面へと走る。

まだかなーとやや疲れながら新潟を大回りで過ぎて新発田へ到着。
月岡温泉「摩周」です。「どんど祭り」とかの日なので、見物に出発。

ここで、「天田昭次記念館」を発見、刀工ですよ有名な。

現代刀の刀工の最高賞の正宗賞に3度も輝く方です。
その名の通り「古刀」を目指したらしい刀の姿です。細身で反りが多めかな・・・
具の字乱れ的な刃紋もいいね。奈良の月山よりも河内國平に近いかな・・・
いいね!
で、何度も通うこの旅館、味くらべの酒です。うーんどれもまあまあで・・・・

なにやら最近料理長が替わったとかで、料理は格段に旨くなった。フレンチ仕立ての
和食かな。おまけにこれが届いた。シェフが持ってきた。
僕「ありがとう、コレ皆に(他のお客にも?)」
シェフ「いいえ、複数回来られているお客様に・・・」
それはありがとう。パクッ

2019/02/19     僕が温泉フリークになったのは

下の子(長男)が3〜4歳だったと思うが(ビッグホーンに乗っていた時)で、飛騨の
白骨温泉に真冬に行ったのが始まりだった。周り中が凍てついて木々からつらら
がぶら下がる中での白く濁ったお湯は本当に良かった。子供がつららをほうばり
ながら湯に浸かっていた。それに一棟の旅館に複数のお風呂が種々あるのも気に
入ったのでした。そこは「白船荘新宅旅館」だった。

それから「日本秘湯の会」の手帳を片手にあちこち行っています。
で、群馬へはなかなか行けなくて草津温泉には数度と伊香保温泉は二度ばかり訪
れたが、有名な四万温泉、法師温泉 などは行けてなかった。

今回はその四万温泉に向かった。途中諏訪湖過ぎて岡谷インターで降りる事にした。
その方が雪道も楽しめて知らない道を走れるから。
で途中で見つけた「蕎麦屋」で、
 
何か自信ありげな店主と奥様・・・・「天ぷら蕎麦」と注文すると「あったかい蕎麦
ですね」と聞かれた。「うーん、外は寒いし・・・それでよいです」とオーダー。

「旨い、この七味も旨い」でした。そこは「蕎麦の茶屋・丸山」この七味「八幡屋礒五郎」
とある。

2019/02/14     バレンタインデーだぜ

つても、もらえる相手は限られる。そんな昨日、同級生の娘が車検に来た。
「おお、よく来た、何だか少し痩せたんじゃないか?」「うん、野菜スープダイエット」
だよ。「どうやるんだ?」「何テラかんてら・・」「ふーん、でも美しく可愛くなったようだな」
「ありがとう、ところでトドのおっちゃん、バレンタインチョコ持ってきたよ」
「へ、俺に?」「そうやで、手作りなんよ」で頂きました。嬉しい。

今、コレを書いているんだが、彼女のが1番、嫁が2番 息子の嫁3番
ヤクルトのお姉さん4番 これで終わりか?

2019/02/12      毎月のお墓参りの帰りには

時間が有るときはお風呂とか食事をします。11日には名張を出たときは午後3時になっていた。
ここで考えた、
プラン1、高見山近くまで走り、天好園で食事してたかすみ温泉で風呂入って 帰る
     しかしコレ雪で進めないかも(ノーマルタイヤだった)
プラン2、赤目の山水園で風呂と食事する
     電話すると、風呂はOKだが、食事は無理だと・・・
プラン3、赤目の対泉閣に行ってみる(行った事がないので)
     電話すると予約以外はダメだと・・・・
プラン4、室生の「大海老フライ」食べて帰る
     コレいつでも行けるので却下
プラン5、伊賀上野 豆腐田楽のわかやで食事する
     電話すると午後5時まで閉店だと・・・

なんてね、で、同じ時間制限があるなら(待たされても文句のつけようがない場所は?)で
思いついたのが関の初音だった。

名張からでも1時間かかります。4時開店にちょうど到着、すでに行列出来てた。
 
しかしながら旨いねぇ、たまらんよ。お風呂は自宅に決定。

2019/02/06         去年の関西の大雨の時

鳥取の岩井温泉にたどり着けず、進むも戻るもできないでいた時、夜久野町の
シルク温泉に泊めてもらった。そこいら中が土砂崩れとかで9号線も4か所も寸断
されていて、県境とかはどこも通行不能で難儀した。

泊めてもらった宿泊施設付きの温泉ランドなんだったが、あくる朝の朝食で「おいしい
但熊さん(たんくまの)卵です、美味しいですよ」と出してくれた。福知山から出石へ向かう
道沿いにあります。
思い出しながら訪れた。卵じゃなくて野菜を買ったけれど。

ここからしばらく走ると出石なんだが、今はバイパスを通って(旧市街)を通らない。なので
出石そばも滅多に食べない。はっきり言って、あの古臭い食べ方(ウズラの卵で食べる
食べ方)では旨くない。それにもう少し走れば豊岡で、海のものもタップリ種類もある。

通り過ぎるだけの「街」になってしまってはいけない。何かをやってくれ。

2019/02/05        久しぶりの弟子が来た

大学に入学以来、弓道部に入って今や「部長」になるという、三浦君が「久しぶりに
稽古に行って良いですか?」と連絡が来た。「もちろんだよ」と声を掛けたら、新品の
(上等の)紋付で現れた。

まあ、なかなか様になっている。元気そうで良かった。

八重垣という業なんだが、倒れた敵が最後の力を振り絞って我のすねに切りつけ
て来を「打ち払うがごとく打ち止めて」とある瞬間の形である。

刀は切っ先まで抜き終わっていて、敵の斬撃を「観察」しながらタイミング良く
切っ先を「落とし」打ち払い止めに入るのだが・・・パワーは物打ちにのみ入る。
つまり、物打ちにすべてのタイミングと力を「はめる」ので握りの右手握り以外には
力を入れない。腕も肩も腰も足も膝も力を入れず「同時に」動く。

型だけならできるが、試しに木剣で「敵」が切りかけると(簡単に)崩れる。
キッチリ出来ると跳ね返される。稽古あるのみだ。

2019/01/31        先日の高段者講習会では

今まで(知っていた、分かっていたハズ)の動きを思い出していた。

基本的に全国から集まった六段以上のメンバーが23代福井宗家と我が池田館長の指導を
頂いて確認しながらやってみるのだが・・・「あれ、そうだったかな?」という思いも、
「ああ、そうだったな」という思いもこなれて一気に心に流れ込んでくる。土曜の午後から
日曜の夕方まで一気に正座・立膝・居業・立ち業奥・抜刀法まで進む。

ノートを採る人、ビデオを撮る人もいて熱気ムンムンだった。若い人も居るが、ほとんどが
たぶん高齢者いや中年以上だ。僕が膝が持たないと途中で休憩しながら見学しているが
殆どのメンバーがそのまま続行で「大丈夫なのかなぁ?」と、こっちが心配する。

英信館奈良の会員は僕と目見田さんと阪木君、「ホント皆、スゴイね。居合・・・命だね」

正直言うとね、最近この世が何かと騒がしいし、不安定でしょ、
彼らは皆「何か」(異変)を感じてこれからの日本に(日本人として)対応しようと
いう思いで、「心」の中で日本人の気や動き態度などを復習しているんじゃないかと思う。

グローバルでなくて、日本流の、個人主義じゃなくてお互いの尊重で
利益優先じゃなくて質実鋼建で、軟弱じゃなくて硬派で
口先や理論じゃなくて、態度と行動で、

そんな気がする。


2019/01/30          もう月末ですね

月日は早いものですが(歳いったなぁ)、日差しが待ち遠しいこのころです。

さて、先日、目覚めてテレビを見たら2チャン(NHK)以外は全〜部「嵐」の場面、
なんか気持ち悪くなりました。
5人か一列に並んで質問を受けている場面(これって生?)ばかり・・・・
なんかテレビ局ってコレなんだよね。エンターテインメントの押し売りこればかり。
気分悪いので消した。情報が皆一緒です。
この前までは「稀勢の里の話題」ばっかりでしたね。

エンターテインメントでこの世を操ろうとしている「石屋」の動きでしょうか?
本当に気持ち悪くなります。皆さんは平気ですか?

バスの中では殆ど全員が「スマホ」を覗いている。そりゃあ全世界ではスゴイ数の
HPやゲームがあるんだろうけれど・・・一軒の本屋の本の数よりは少ない。
なぜ本を読まないのか?

僕は「今」カバンの中にアメリカ作者のハードボイルド1冊、枕元に百田尚樹さんの
本1冊、合気道の本1冊、奈良女子大教授の小路田先生の歴史本1冊の計3冊
置いてあるし、会社机には仙骨操法の本、合気系の本や小説など数冊はあります。

本の中へ「旅」ができます。

情報を得て利用するのにはスマホは良いですが、その情報に流されてはダメ
特に「食べログ」の星なんてホント意味ありません。ウソばっかり。

2019/01/26     うちの弟子だって・・・来ないのに

金曜日の英信館本館稽古なのですが、堺まで車を走らせて行くと、
左 中山君(北海道から)真ん中 館長先生 右 ヘンリックさん(デンマークから)

「やあ、久しぶり年末以来だねお二方」「ご無沙汰です」二人とも明日(つまり今日からの)
高段者講習会に来たのです。遙々飛行機で、スゴイね。

私「ヘンリックさん、いつまで日本に居るの?」へン「今日成田に着いて新幹線で来たよ、
関西空港は中国人が多くて入管で二時間以上かかるけど、成田は15分で済むよ」
私「今回は観光も兼ねて来たの?」ヘン「いいえ、講習会だけよ、終わったらデンマーク
に帰ります」私「居合のためだけか・・・日本人に生まれたらよかったかも?」ヘン「僕も
そう思う」
私「中山くん、いつも北海道からごくろうさんと思っていたけど・・・何にでも上はあるもん
やねえ」中山「僕も次5月に来ますよ、彼もきっと来るだろうし」

いやはや良い仲間がいるから嬉しい。

2019/01/25     久々の日々だ

母が亡くなって昨日で50日、やっと神棚に手を合わすことが出来る。今朝、会社で
早速神棚に向かうと、榊が「青く」枯れている。「へ、なんで?」と思ったが、神様は
枯れた葉を蒼く保って神森を守っていたのだと思う。

毎朝神棚のある4階まで行って、「旭」に手を合していたのだが、それも失礼だと思い
しないで於いた。久々に済ませるととても気持ちが良い。がんばれる。

ところで、先日なんだが、「ホリエモン」こと堀江貴文氏の講演会に行ったが、僕とは
多分すべてがカミアワナイ。生き方そのものがまるで違う。デジタル思考だった。
講演後の質問で同年代の女性が「お元気な健康法は?」と聞いたところ。数々の
スポーツを挙げたが、それもすべて彼流で、

すなわち、空気の良い郊外でジョギングするなら・・・雨でも走れて、空気清浄機の
あるジョギングマシンルームで、楽しい音楽を聴きながら走ればよい。・・・てな感じ。

シェラトンミヤコホテルに現れた時も、ジャージ姿だったし、開口一番「僕こんな会場
で話すことなんか無いので、僕の本音とかじかの僕を知りたかったらツイッターとか
で検索してください。」だった。

僕のような昭和でレトロは話が合わない。まあそれで良い。

ところで、宮本武蔵の五輪書にも書かれていて、合気の足さばきでもある旧日本人
の歩き方、進み方、筋肉を使わない業などを見ていると「居合」のところどころに(
たぶん)口伝でと言われる秘伝がありそうだ。いや、あります。

毎週の「白太館」での稽古、合気会の本、カタカムナの身体操法、仙骨操法の本
など読んで研究しています。合気稽古の先輩が僕に「稽古をすれば伝承されるよ」
「え、僕まだ何もできませんよ」「大丈夫、風邪と一緒で移るんだよ」「そうかなあ?」
「君のお弟子さん達にも君の業が移ったろ?弟子さん達に聞いてごらん、僕の業
最近ちょっと変化したかい?って」「弟子たちは(居合)としての業の変化だと思って
いますよ」「それでいいんだよ。知らないうちに分かるよ」だって。

2019/01/22      昨日の朝 とても悲しい知らせが届いた

友人であり先輩であり良き先生でもありました石田先生がお亡くなりになりました。

 
(写真は松木九段先生より頂きました)

英信館本館に入門当初より仲良くさせていただき、手ほどきもいただき
毎年の宗家伊勢神宮正式参拝もご一緒させていただき、一緒に
伊勢市街まで繰り出して飲みました。現館長の誕生会でも一緒に
アベノハルカスで飲みました。


本当に温厚な方で紳士でした。謹んでお悔やみ申し上げます。
ちょっと辛いです。まだまだ若いのに・・・

2019/01/19      お隣の国とはこれっきりにしてほしい

そう考えているのは私だけではないでしょう。まあ文化も歴史もない国だからしょうがない。

我が国は古くからの伝統と文化を大切にしてきましたが、それでも70年前のものは
いささか古く感じますね。でもねホントに中身はとっても濃いですよ。
 

2019/01/16      痛風の足の腫れも引いたし、初抜き大会も終わったし、ちょっと

楽ができそうだと思うが・・・今回の成績は入賞二人でした。頑張って良かったね。
写真を写してくれたのはええねん田中さんです、7人で参加、私以外の6人が段別選手権
に出場しましたが、今年の入賞者は二人でした。池田さん三段6位、川村さん5段5位でした。
まあ去年より二人とも段が一段上がっているしね、目見田さんは6段は優秀な剣士が多いし
阪木君は練士だからもっと多いし・・・・次頑張ろう。

ところで、カメラマンの「ええねん田中さん」が皆の画像を撮りまくっていて、私の出場時つまり
演武のときの様子を撮ってました。個人戦がないのを良いことにお気楽に並んでいるところを
撮られていました。だいたいいつも横に並ぶ剣士仲間で、向かって左が無外流の森田さん
隣が同じ英信館の高本さんですが・・・、笑っていますね、前の誰かが何かやらかしたのだろうか?
ホントに楽しい剣士仲間です。

2019/01/12      この14日が今年の「新春初抜き大会」なんだ

別名「近畿地区個人段別選手権」である。去年うちの道場の出場者の中で
4人が入賞しました。(去年のページを見てください)
さて、今年はどうなんだろう?皆さん頑張ってくださいね。

去年年末に私の母が逝去したために皆さんの稽古に迷惑もかかったし、
もうすぐの49日まで色々と忙しく「おまけに」私は痛風を発症して・・・ゴメン
ちゃんと指導もできなかったし、それでも期待はしています。

正月二日の御霊神社の奉納演武も鳥居の外で見ていました。
 
阪木君の四方祓い、齊藤さんええねん田中さん二人の演武
 
目見田さん池田さんの演武、中村さん阪木君の演武まで・・・・良かったですよ。

さて、これで、初抜き大会はどうなるでしょう?もう自分では出られないので心配します。
まあ、気持ちよく出来ればそれで良しです。

僕の痛風ですが、やっと収まりつつあります。歩けます、正座も大丈夫です。今日が本番まで
最後の稽古です。きっちりやりますよ。

2019/01/07   今日は「鏡開き」つまり英信館本館の初稽古日です。

お正月前は色々と忙しく、本当に疲れていました。
なので、三が日は朝・昼・晩と・・・・ビール飲んでました。(家に居る時ですよ)
家に居ない時は・・・えっと、コレあの御在所岳SAでの昼ごはん
 
そんで、次は郡上八幡での夕ご飯場所ですね、次、奈良は亜弥での友人との食事

これでね、「痛風」が怒りました。はっきり言って少し痛いです。

ココ二日ばかりアルコールは飲んでいません。ホントです。まだ靴は履けるので
ちょっとマシなんですが・・・

えーかげんにせいよ、って皆に言われています。

2019/01/04    皆さま明けましておめでとうございます。

この正月二日に市内の御霊神社に於きまして、新春奉納演武を行いました。
去年の11月頃に神主の藤井様より連絡があって、新春の演武を依頼されたの
ですが、私の親族の一件で私が参加できなくなったので英信館奈良支部の会員
諸兄にお願いしました。画像は剣士のお父さんが撮影されました。

いいものですね。外から(鳥居の外から)見ていたのですが・・・良かったです。

参加してくれた皆さんありがとう。






戻る