とど田中の世界 |
||
とど田中の世界 居合道 英信館 奈良支部 とど田中の会社 リンク ねずさんの学ぼう日本 正しい歴史認識 伊勢白山道 未蘭の居合道日記 今日は居合日和 真剣道基道館 |
とど田中のぼやいてばっかり |
訪問者数 アーカイブ ぼやき2000 ぼやき2001 ぼやき2002 ぼやき2003 ぼやき2004 ぼやき2005 ぼやき2006 ぼやき2007 ぼやき2008 ぼやき2009 ぼやき2010 ぼやき2011 ぼやき2012 ぼやき2013 ぼやき2014 ぼやき2015 ぼやき2016 ぼやき2017 ぼやき2018 ぼやき2019 ぼやき2020 |
2021/03/04 大好きな「居合道」なんだが、![]() 居合の真奥を覗きたくて(本当の極意を知りたくて)ゆっくりと、真剣に 取り組んでいたら、人の繋がりから「合気道」を学ぶようになり、その中で 武道の真奥を感じることになりました。 なんだ根本は同じなんだと解った。英語で言うマーシャルアーツはあくまで 武術であり、ある意味の技術であります。 ハッキリ言えば武術は「人殺しの技」であるけれど、武道は字の通り 「矛を止める」道であるわけで、術より段階は上にあると信じます。 合気道であれ居合であれ本当に技術や鍛錬が上の人には文字通り 「太刀打ち」はできません。構え合ったその場で負けが解ります。 刀や手を相手に構える時点でハッキリと悟らされます。 自分では「止まっている時間」の中で相手(先生)は既に動いていて「切られて」 います。 こんなすごい「武道」を日本人が「江戸時代」に完成させたとは驚きです。 今、令和の現代は体の使い方、や武器の扱いでさえかの時代の武士には 勝てません。いや戦国時代の農民にさえ勝てないです。 正しい「なんば歩き」「かいな使い」「丹田のすわり」などは農民でもできていたんじゃ ないかな? 今は肝心な「脱力」「抜け」や「浮き」「ゆるみ」を学んでいますが・・・なかなかです。 2021/03/01 平湯温泉のひらゆの森へ行こうと 家を出てきたが、東名阪の桑名の手前で「蛤」食べたい・・と思い 進路を変えた。 「七里の渡し」の角を曲がると有名店が並んでいます。「日の出」が一番店ですが 電話をすると今日は満席だと・・・・で「歌行灯」(うたあんどん)にしました。 ![]() ここからほんの少しでココ ![]() この石垣の後ろは海岸線で、建物が桟橋の端っこにあります。 お店によって「値段」が違いますが、おおよそは席からの展望具合と 器の違いでしょうか? 歌行灯は「蛤尽くし」を注文してもお高くありません。私たちはもう少し上の・・ ですが、何にでも蛤が入っています。上品で美味しいですね。 ![]() ![]() お昼の予定は「朴葉味噌焼き」から「蛤」に変わりましたが、 正解だったと思います。 2021/02/26 数日前、衛星放送で映画を見ました スピルバーグの「レディプレイヤー1」と言う。主人公たちがアバターになって活躍、 戻った現世界でもゲーム会社と戦う・・・という映画。 ![]() この映画じゃないけど「アバター」を理解してもらうためにね よく考えて見るとまるで今の我々の世界と同じじゃないかと・・・思う。 本当は「霊」の世界の住人だが、現実世界(今のこの世)にそれぞれがアバターと なって生まれ出てきて・・・死ぬ(世界を終える)まで活躍する。霊の世界に戻って 1ポイント貰って(1ランク上がって)また次のゲームに向かう。・・・とか。 それじゃあ、次の為に(今)出来る事をやっておこうと言うのが現実世界なんだね。 ポイントは何だろう? 経験値 か?善行量 か? 努力値 か?まあどれもだろうな。 現在のマスコミや偽善者の塊でしかないアナウンサーやコメンテーターは 現実界を去ったら本当の真実世界でどんな評価が下るのか? 人の生き血を吸ったような人間はミミズに生まれ変わるとか・・・・おー怖い。 2021/02/25 どうにもテレビがつまらない で、テレビ画面でYouTubeやプライムビデオを見ようと思い、電話回線とかケーブル テレビとかの契約をかくにんして、新しく大容量でスピードの速い物に変えようと 思い各所に電話した。 NTT系は繋がりにくいし要領を得ない、何度か「怒鳴り」そうになったがガマンして ゆっくり話した。 請求欄の確認の為電話すると大概待たせた挙句、その内容は別の「ここ」へ電話しろ とかなんとか言う。そこに電話するとまたずーっと待たされる。 もう腹が立ったので普通の電話以外を解約します。 で、KCNに電話して相談したら「すぐ来る」と言う。早い、さっき来たので話をしました。 プロバイダ契約に機械やWiFiも着けても金額がずーっと安いし早い。決定だ。 これでストレスなしでウェブサイトを見れます おバカチャンネルを見なくても済みます。助かった。 2021/02/24 田舎の街中で空を見上げると ![]() お墓詣りに帰った名張市なんだが、こんな小さな街の交差点でも上を見上げると 電線だらけ。「なんじゃこりゃ?」と声が出る。 奈良市内も少しは「減り」ましたが、まだまだですね。 サンフランシスコのケーブルカーの廻りでもこんなに酷くはありません。 地震や家事が起こるといろんな処でインフラが停止する。 まあ、陥没が起こっても復旧は直ぐ早い日本ですから大丈夫なんだろか? 2021/02/22 偶に行く鳥羽の「漣」です 海老フライ定食が有名なんですが、別に「大海老フライ定食」もあります。でも 普通のエビフライ定食でも食べきれません。 ![]() オーダー時に「切り分けお願いします」・・・でコレ三尾ですよ。スゴイっす。 久しぶりに来たのでついでにこれらもオーダーしました。 ![]() 焼き蠣と烏賊の唐揚げですね。たまらなく旨いです。 名阪道・伊勢道と走りかなり遠いですがその価値はあります。 この店「漣さざなみ」は近鉄鳥羽駅から直ぐの真珠島の前から少し入るのですが、店の裏 には幅5mぐらいの川が流れています。 何となく川を眺めていると何か蠢く姿が見えました。 ![]() tたくさんの魚が群れで居ますが、向きを変えて見ると ![]() スゴイです、何千匹いや万を超えるかも・・・ボラの子供だそうです。 鳥が群れめがけて食べようと突っ込んで行きましたが、群れが奇妙に動き回り なかなか獲れないようです。 2021/02/17 先日、無双直伝英信流の允可状が届いた 今回は4人が昇段しました。辻本さんが来れなくて3人に手渡ししました。 左から 森川さん弐段、ええねん田中さん参段、池田さん五段です。おめでとうございます。 池田さんは三月の連盟の昇段審査で五段合格になれば僕と一緒に京都の全国大会 に出場します。楽しみにしています。 僕は時々色々な食べ物・飲み物を頂くのですが、今回ご紹介するのは ![]() 新潟のお酒ですね、ガス系が入っているのか?旨そうです。古賀さんありがとう。 釣りたての鯛を頂きました。ソテーにしました。美味しい。 伊藤さんありがとうございます。 2021/02/16 京都を走ると「良い車に出会う」 今回も京都で出会った車を紹介します。 まず、写真はぼやけてちゃんと見えないがS54Bである。 つまり初代スカイラインGTですね。6気筒のG20エンジンを積んでいて ウエーバーだったかの3連キャブを乗っけています。生産されてから 55歳ぐらいじゃないかな? ![]() 続いてはホンダS800です。これもスゴイ。 ![]() ![]() かっこいいバッグを背負っています。 そう言えばポルシェの356もあったが あれはレプリカで中身はワーゲンだったのでボツにしました。 2021/02/15 前に「鯖街道」に来た時 余りにも多くの鯖寿司のお店があり、また蕎麦のお店もあったので またもや大原の朝市の後訪れた。 ![]() ![]() ココ(花折)はとても有名なお店でお訪れたが「焼き鯖寿司」は作って無いというので 丁寧にお断りして出てきたが、実はびっくりするほど(高い)。1本4680円とか! 残念ながら「冷たい」鯖寿司はダメなあのです、すみません。 で、次のお店は滋賀県朽木ですが「まる姫」というお店ですが「途轍もなく旨い」です。 一棟1700円でしたが、いやその旨いって本当です。 今まで「越前 一乃松」の焼鯖寿司が一番だと言ってましたが撤回します。ここが一番です。 そして蕎麦ですが、とにかく見つけたお店、「和美庵」で10割をいただきます。 こんなお店です。細めんにしたらずーっと美味しくなると思います。 ![]() ![]() 上にある五目御飯は別売りでしたが、これも美味しいですね。 2021/02/13 テレビがつまらないけど、ラジオもつまらない テレビ番組はもう芸能人のクラス会学級会かという低レベルになってしまって 見る気にもならん。面白いドラマも偶にあるがつまらないギャグが入っていたり してがっくりすることがある。 先日から夜の大阪堺への稽古にはラジオを聴きながら行くんだが、アナウンサー とかナビゲーターとか言う人たちが番組の中で言う「アーティスト達への信仰」が スゴイ。どの歌手どの演劇人に対しても「すばらしい」「ワンダホー」的な絶賛の嵐 江戸時代に起きた「絵島」事件さながらに、持ち上げ絶賛する。是非劇場に来てと。 とうとうテレビ以外にホットメディアと信じていたラジオもコレか? 俺が「年とって、わからん爺さん」になったのか?とも考えるが・・・いやまだ大丈夫 何と軽い社会で、芯も無い芸能ばかりの世界だ。 政治も社会も「同じ」目線で捉えて、出て来る言葉は下卑た皮肉・賞賛・追従の渦 やはり友人が呉れたUSBのジャズの方がいいな、と取り出して聞いた。 ![]() ![]() いつものように天好園の庭です。左春一番に咲く「福寿草」 その足元のから立つ蝋梅(ろうばい) 先日から(まあずいぶん前からだけど)明治維新の真相なんてのに興味があって 上島嘉郎先生やら金美齢さんそして三橋高明さんらの本を読みまくっています。 ちょっと本の内容とは違うけれど、僕は坂本龍馬なんてグラバー(イギリス人)の 手先の武器商人だとしか思っていません。明治維新を成し遂げたのは封建制度の 継続で国民の民族意識と創造力があったからで、維新の志士の力では無いと 信じています。 今の野党みたいなもので「国民をバラバラにして自分たちでいい思いをしよう」 という連中は何も成し遂げる事は出来ません。 なんでですか?と言う声が聞こえてきそうですが。 国民教育とインフラを整備したものが社会を引っ張るのは当たり前なんです。 教育を(腑抜け)にしたり、インフラを欠いて手取りの保障や表現の(わがまま) を求める連中に社会を引っ張るなんて出来るはずがありません。 2021/02/12 久しぶりに大阪堺の本部で稽古 2回目の緊急事態宣言の加減で本部での稽古が無くなって約一月 まぁ週二回の奈良での稽古もあるし、週一の合気道の稽古もあるけでどね、 何か体を動かさない日って「呑む日」になっちゃうよ。 だから稽古は大好きです。 只、最近少し気になる事があります。肉を食べると「気」が出にくいじゃないかと? ホントですよ。そんな気がします。これから欲しくない時には出来るだけ食べない と決めました。なんか不思議なんだけどね。逆に「力」は出ます。パワーって感じ そんな休みの日、嫁が天好園で注文しました「猪肉のステーキ」 ![]() 僕は一切れも食べていません、ホントです。 江戸時代から「薬食」と言って体力つくりには良いのです。体が温もります。 この隣の「タカスミの湯」に久しぶりに行きました。台風の影響か?虫の被害? で塀を修理していたので長い間露天風呂は使えなくなっていましたが、今回は OKで露天風呂を満喫しました。イイよねこの感じ。 下から来る熱いお湯を手のひらでフリフリしてかき回して緩めて・・・全身を伸ばして 浸かる・・・最高です。 栃木(那須塩原)から会津(芦ノ牧)ぐらいで・・・良いお宿を探して一泊 新潟の島岡温泉で一泊、で、山形肱折温泉で一泊って感じで行きたい。 夢を言うなら帰りに渋温泉で一泊かなぁ・・・・ いや銀山温泉でも一泊したいし・・・ 青森県の温泉も行きたいなぁ まぁこれらは今年中に行きます(キリッ) 2021/02/09 先日の休日に 「久しぶりに和歌山へ行って旨い海老を食べよう」と言うので、大阪廻りで 和歌山は雑賀埼へ向かった。 「それ何処、何て名前?」と聞くも「テレビでやってた」「漁師に直接値切れる」 とか「旨い店は〇〇とからしい」など言うので、まずはそのお店へ 和歌浦に有ったが〇〇フル△△と言う店だったが、まだ店は開いていない。 早いとは思うが午前10時、うーん、じゃあその港へと言う訳で雑賀埼へ。 ![]() ![]() そりゃあ漁場の市場はとっくに(終わって)います。それにしてもココね イタリア東部のアドリア海かギリシャのエーゲ海みたいに港の脇まで小さな色とりどり の住宅が並んでいます。なんかイイ感じ。 港に「紅の豚」の飛行艇があるような雰囲気なんだよ。 外へ出てみたが・・・寒い。でもなんか春だよ。 この景色は見れて良かった。 食べる予定だった白い海老と赤い海老、今回はパスするけれど、次には必ず! でも、あっちこっち行って疲れました。白浜は?とかもっと遠くの周参見のベルベデーレ もあるし・・・と思っていたら「帰ろ・・・」って。 しょうがないので今度は24号廻りつまり京奈和道で帰りました。ハァー 奈良県に入ったらずーっと停滞、街中も停滞、何で奈良はこんなんなのか? でも元気出します。奈良のイーカロでピザセットと生ハムセットをオーダー ![]() 2021/02/08 もうすぐ桃の節句だね 娘の為にと嫁の実家から貰ったお雛様は余りにでっか過ぎて普通の家には 飾れない。で、孫達用に可愛いお雛様を用意した。コレ まあ小っちゃくて可愛い。 でも俺たちには人形さんよりこっちが良い 見ての通り「猪鍋」です。 2021/02/06 今日は小春日和 会社に居てても眠気が襲ってくる。お腹がいっぱいになるともうダメですね。 昨日も呑んだねー。友人の上江洌先生の誕生日って名前の飲み会です。 阪木くんが作ったお寿司のケーキ、コレ美味しいです。8人分はあります。 ![]() いっぽのママさんから貰ったお酒とバラの花 ![]() これら以外にも友人達から貰った「得月」ってお酒 まあなんと幸せな先生です。 僕もお呼ばれで頂きました、とても美味しい。 2021/02/05 中学、高校と同級生の友人の 娘が車検に訪れた。「たなかのおっちゃん、久しぶりです。 まだ誰にも貰ってないだろうから私があげる」ってチョコレートを呉れた。 新しいアプリで良い映りになるから一緒に写真撮ろうって言われて 撮った写真です。「え!何が違うんだい?」「映りだよ、まず顔色だね」、 ![]() 「それに、顔が少し縦長になってスマートになるよ」だって。 そうかなぁ?確かに顔色は良く見える。 我が孫娘たちがくれた写真は(映った人は皆髭が生えてネコになる写真)だったなぁ。 娘たちは面白い写真アプリを好きなようだ。 日本は幸せだ。 お隣の国では「経済」がとても危険な状態になっていても国民は気が付いていない。 そのお隣の兄国は同じく政治と経済が壊れそう、でも軍部がいきり立っている。 赤色一色の大国は親分の勢力に陰りが見えて来たし、 我が西側の総帥の国は首領選びで下手を打って国民が分断の危険になっている。 もう一度言う、日本は幸せだ。 森元総理が「女性委員を増やそう」と言った事が、その前に言った「女性は話が長い」 だけを捉えられて「女性蔑視」だと非難されている。 非難している女性議員はホント「に「バカ」だ。何にでも噛みついているから何を言っても 自分らが非難されていると勘違い。良いことを言われているのに(その人を)責める。 福島MとかREN4とかアホばかり。 2021/02/01 いつもの朝の様に京都大原に向かう 京都の師団街道に入った頃、向側の車を見て「おっ」! ![]() いや、コレじゃありませんよ、コレの新型でした。 昔、最も好きな車でしたね、写真や映像では幾度も見ましたが、手に触れた事は一度だけ。 色は白でしたが、当時生駒市在住の車でした。イヤーカッコいいですね。 で、大原の里について朝市で「粕汁」を頂いて一服だ。で、嫁が「マキノに行きたい」と言い出す。 車を途中越えに向けて走り出すが、道端は雪がたくさんで、イイ感じ。 途中の分かれ道で東に向かわず、そのまま北に367号線を進むことにした。 左側に安曇川を見ながら雪景色を進むと「鯖寿司」の店が・・・どうしょうかな? マアイイカ で進むと、滋賀県に入る、所謂 朽木村ですね。 イイねこの辺、こりゃあ又来ますよ。温泉もありました。この辺まで走ると 鯖寿司・蕎麦の店はいっぱいあります。こりゃ来る前にネットで調べて美味しい 所を探さねばなりません。どのお店も田舎風の造りで魅力的です。 途中で安曇川沿いに進むと琵琶湖沿いの新旭に出ますが、そのまま北上して 今津を目指します。この辺まで来ますとお店で「ヘジコ」が売っていますが・・・ 303号線(小浜行き)を右折で今津の161号線に出てすぐマキノへ向かいます。 ![]() ![]() マキノへ着きました。このお店「並木カフェ メタセコイヤ」って名前です。 歩道に雪が無いのはチューブでお湯を流しているからなんです。 右が僕の朝食兼昼ご飯兼おやつになります。 昔、この辺りから帰る時は161号から湖西道路・琵琶湖大橋・東側湖岸道路 そして瀬田の唐橋・ソコから木津まで田舎道か京滋バイパスでしたが 今回はそのまままっすぐ名神京都東ICに乗りました。で、京都南ICで降りて 城南宮付近から第二京阪で帰りました。コレがイイね早いです。 昔に比べると道路や経路が良くなって早くなりました。 マキノの近くに契約のホテルが在ったんだけどバブル崩壊で潰れてしまったが モーターボートに乗るためや泳ぐのに子供連れで良く来ていました。 その頃、奈良市内から琵琶湖大橋付近まで1.5時間で国道をちょろちょろで最低1時間 掛かって近江中庄のホテルまで来ていましたが状況によって3時間は当たり前だった。 車が空いているとは言え2時間もかからず家に着いた。 また行くぞ。 2021/01/29 寒いなぁ今外は雪がちらついています チャイナウイルスの加減で家で食事が増えました。今まで用が無くても飲み屋に直行 ってな感じでしたが、最近は家に帰ります。 年末に訪れた旅館での懸賞付きアンケートハガキで(見事に)当選したらしく、美味しい 烏賊が送られてきました。ちょうど同じころ市内の〇〇銀行でニーサ口座を開設したら 抽選で当たったとして景品が送られて来た。こっちは組み立て式のプラネタリウムだ。 ![]() ![]() プラスのドライバーとハサミで工作を開始した。ドライバーたって小さい時計用が必要で それで回すネジなんか掴めないほ小さい、拡大鏡をかけて取り組みました。 半分できたので今日は止め。明日に残りを頑張ります。 昔から、市場やなんかの抽選会ではけっこう当たります。小学校の頃から商店街のくじ引き で、自転車、洗濯機、米1俵、など当たりました。団体のくじ引きなどでは今まで、電子レンジ ビデオカメラ、ミラショーンのバッグなども当たった事もあります。 息子もちょっと似ていて家族でアメリカから747で帰る途中で全席で抽選会があって、彼は 一等賞の(その頃憧れの)ソニのプレステが当たった。 最近はそんな事が無かったので忘れていましたので久しぶりです。 宝くじはずーっと買い続けていますが、ダメですね。 2021/01/26 最近何か時空の様子がおかしい と感じるのは何でだろう?社会と言うか全体的になにか変じやないかな? 実は先日の雨の日の夜、稽古に行って駐車場に(軽四)でバックしてぶつけた んだ。それも見にくいからわざわざあ降りて自分の目で確かめたつもりで バックしたら「ガーン」って。まぁちょっと筋が付いたくらいだが・・・ かなり気をつけなきゃあイケナイですよ。やはり何か起こっています。ぜったいに。 世界でも、アメリカも支那もロシアも元々変なK国も歪みが見えますね。 さて、昨日東大寺のさる御上から頂きました。 ![]() 土鈴と絵馬と味醂です。お酒じゃありませんよ。ありがとうございます。 これを頂いてから、気分がスッキリしました。 2021/01/23 とうとう嫁はんまでが「テレビおかしい?」 と言うようになった。「やっと気が付いたか?」と思う。 テレビの「コロナ怖い」番組に騙され続けてきたが、より一層恐怖感を煽るので たまらなくなって来たようだ。 どうして気が付いたのか?って聞くと、コロナでもなんでも全部政府のせいにする。 だのに一番肝心な(コロナ初期)からモリカケと桜の会としか騒ぎ立てた野党が 今頃何を言ってんだと。 一年遅いわ・・・まぁいい。 歴史と伝統を守る国、日本でもこれなんだよ、アメリカなんかチョロいと思われてんじゃ ないかな? でも僕は「ガンマン」アメリカ人は大好きだし、トランプはその代表のような気がする。 100年たったら現代日本人の中の「福沢諭吉」のように慕われるに違いない。 やはり脱亜論は正しかったと同じ意味ね。 これを見て https://www.youtube.com/watch?v=Sm5Z7cZTfds&t=31s 2021/01/21 バイデンがなっちまった。 どうなるのかなぁ?世界や日本の何が変わるのか? CNNやビッグメディアは皆トランプ嫌いなんだ。 マイクロソフトのニュースでもトランプをひどい言いざまにしている。 混乱と不信と分断をを招いたってね。 ところが、実際の人気はこんなに良いよ。(正しい歴史認識から借りてきました画像です。) ![]() ![]() 今朝のテレビもみーんなコロナの話、どんだけ国民を怖がらせるのか? マスコミの情報漬けにして人心を操ろうとしているとしか思えない。 8チャンの「トクダネ」なんか政府からの(お助け)金を欲しいか?って国民に聞いたら 90%が欲しいだって・・・あたりまえじゃん。で、前のお金の使い道を聞いたらこれまた 90%が貯蓄だって。家賃や生活費とは答えてないんだよな。 政府や国から「金」をはき出させて国力をなくそうという魂胆だろうね。 国民を愚民に仕立て上げて、一部の人間が牛耳ろうとしている。 しょうがないからもう1回ぐちゃまぜにしようかと「神様」は考えているかも? 日本でコレなんだから他国なら推して知るべし。かな? 2021/01/20 僕の周りにはアメリカ大統領はどっちだ? って昼飯を賭けている人も居ます。さて、大統領っていう名前に本当の意味があるのか? そう、これからは解らない。何か分断された国家になるかもしんない。 DS(闇の政府)と呼ばれる人々は(勢力)地球の或いは人々の次元上昇を拒んでいます。 前にも書いたが、アメリカ人が新大陸を駆け巡った時、(インディアンを駆逐した時) 自分たちは自分たちで守ると言う「現代に続くガンマン社会」を作った事、は必然で その返り血が今自分たちを苦しめているのです。あの「自由と平等」を歌ったガンマン達 は今武力でない言葉の攻撃つまり「ウソやギマン」に騙されています。 日本人からすれば「ざまあ・・」と思わないでもないが、ゴールドとオイルを握った 勢力がいよいよ「最後のあがき」に出てきたようだ。彼らが負けを宣言するまでこの戦いは 続くだろう。 次の時代にお金よりも権力よりも「力」を持つものはなんだ? 人類愛か?慈愛か?尊敬?信頼?なんだろう? これを見て https;//www.youtube.com/watch?v=4LvqsYNVKMo どう思う? 2021/01/13 もう世界中で起こっている事がオカシイ アメリカの大統領選挙のおかしな事、中国の停電のおかしな事、韓国のおかしな事 日本のマスコミのおかしな事、なんか全ての事が連携しているような気がする。 日本のマスコミの「異様なまでの中国・韓国おし」なんでそこまで褒める?悪い事は 皆隠す。報道しない自由ばっかり。同じく「異様なまでのトランプ下げ」。普通、日本人 なれば選挙の不正なんて最低最悪の状況なのに「結果がトランプ負け」ならなんでも 良いって反応。 まるで、立憲民主みたいに「自民政府なんでも反対」と同じじゃん。 世界中が同じようにヘンテコになって来ている。神様が怒っているのか? こんな人間世界つぶしてしまえって感じかな? ![]() 昨日の朝、カーテンを開ければこんな感じ。雪がワンサと降っていました。先日の丹後 の二反田と同じだね。 ![]() 炭火焼き定食だよ。 ![]() に始まって、 ![]() 横のコンロで焼きながら食べます。奈良から二時間で行けるので楽です。 2021/01/09 米国民はミスをおかす アメリカ人は何を恐れるのか?これで三度目の大ミスである。 一つ目はアメリカンインディアンを駆逐してしまった事。 二つ目は日本に原爆を落としたこと。 三つ目は(今回の大統領選で)選挙を侵した事 ![]() 一つ目は(白人)の罪である。まあ二つ目も同じかもしれない。彼らの根底に (暴力が正義)という(ある意味正しい)ものがあるのに、間違っていても、胡麻 化されていても(選挙は正しい)なんて 思う間違いを犯す。 間違いを声高に叫んだだけの(元自分たちが選んだ)大統領を糾弾するとは 呆れたもんだ。アメリカの終落のはじまりだ。アメリカ人は何が正しいのか見え ないのだろう。 コレはチャイナにも響く。「やったー」と思っている習近平はこれで失脚に向かう。 「鋼の敵」がいるから一致団結するがなれ合いのお友達のバイデンなら楽だと 思っていたら足元が崩れるのが始まる。天網恢恢疎にして漏らさずである。 さて、日本はどうする?「菅」さんどっちへ向かう? バイデンならば頼りにも壁にもならない、もう自前で防衛するしかないねぇ。 解っているだろうが「防衛軍」を創設だよ。 元のとおり「力は正義」なんだよ。 2021/01/07 新しい年が始まった 仕事は5日から始まったが、居合と合気道の趣味は昨日からだ。 久しぶりで体が旨く動かないというかシンクロしないのだ。やはり 膝や腰、肩の動きが少しぎごちない。 まあ、明日の本部道場、明後日の奈良道場で体がついてくるだろう。 しかし、寒波の良そうで今日から寒いです。さっき雪がちらついていたし。 嫁は片方の腰がステンレスいやチタンで出来ている。いわゆる股関節って 言うやつだが、反対側も注意が必要だ。歩いて筋肉をつけろと言われている。 でも、どこへ行くのも車で(歩かない)、余計に弱ってくる。 先日「私は歩きます」宣言をして、車を会社に置いて帰った。当然、僕が乗って 帰ってるのだが、今朝も「あんたが乗って行って、私は歩いて行きます」と いうので、「寒いけどなー」と言いつつそうした。 昼前、嫁から電話「はい、迎えに来いってか?」と出ると「寒くてもう歩けない」と言う 迎えに行くと・・・居てるはずの位置からちょっと奥に毛糸の塊のような人発見。 まるで越冬隊のように顔全体を毛布にくるみマスクして目だけ出ている。手袋、コート 防寒靴など雪国の人みたい・・・・嫁だった。 またしばらくは歩かないだろう。 2021/01/06 富山って あんな雪国なのに・・・大企業の多い事にびっくりだ。国道や高速を何度も走って いるが、誰でも知っているような企業名を多く見かける。 奈良へ帰って来てからネットで調べてみた「富山県の大企業」で「売上順位」を見て 見ると第一位から10位までの合計売上高が7500億になります。 え、と思い「奈良県の大企業」で調べて同じ合計売上高は10社合計で970億です。 ガーンだね、製造業とか観光業とかで比べてみても「比」にすらならない。 我々奈良県は弱小県ですな・・・。 ともかく、「やっこ寿司」へでも行こうと吉野へ出かけた。 ![]() ![]() 混んでいたので「駐車場どうしよう」と言ったら店の前でいいよっ、で。メニュー看板も 正月の飾りに変わっていて、ココの柿の葉寿司は本当においしい。 しかし、ここまでの途中にあった老舗旅館「宝の家」は閉店(つぶれて)していた。「え」あんな 有名旅館だったのに。 コロナが齎したのか、それとも年に数度しかない観光シーズンの為か?そう言えば未だ開店 していない店もたくさんだった。 2021/01/05 皆様、あけましておめでとうございます 本年もどうぞ宜しくお願い致します。 このしばらくのお休みの間、ぼーっとしていました。とは言え、なんやかやと やらなけりゃならない事がバタバタとあってゆっくりではなかったです。 でも、車で雪道という「誘惑」には勝てず富山庄川温泉に向かいます。 白川郷からずーっと上がった有名な「大牧温泉」の近くかな?と思っていたが そうじゃないみたいだ。そこを選んだ理由は場所的(雪が必須)と顧客満足度(4.5以上) だった。しかし、嫁は遠くから外観をみるなり「あーああかんわ」と言いよった。 ![]() ![]() 玄関を覗くと ![]() ![]() えっ、なかなか良い感じじゃないの? ![]() ![]() 何処かしこも天井が高い、こりゃあ居心地良さそうですね・・・で、晩御飯です ![]() ![]() 何もかもが正月のしつらえだ。 ![]() ![]() まあ飯は旨かった。ココの良さは「ゆったり」で、なにかと広いしこりゃあ満足度上がります。 お勧めいたします。 帰りも高速「北陸東海時宗車道」を通らずに156号線を下ります。まずは白川郷で ![]() ![]() 奈良には夕方までに帰って、雪道を堪能した。 |